![あーじょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がお腹痛いと言っているが、うんちは出ている。妊娠中で悪阻で構ってあげられないことに気づき、子供にも影響があるのではないかと心配している。保育園を休んで病院に行くことを考えている。
もしかしてメンタル腹痛でしょうか?💦長文です。
今日上の子が「お腹痛い」と言うので「うんちじゃない?」と言うと「違ううんちじゃない」と言ってたのですが1時間ほどでうんちしました。「お腹痛い」が最近多いな〜と思ってましたが最近ずっとお腹痛かったようです💦
数週間前から鼻血もよく出るようになり、主人もよく鼻血が出る子だったようで遺伝かな?と思って一応先週の木曜日病院に鼻血で行きましたがやはり「鼻血が出やすい子」でした。
今日はうんち出てもお腹痛いと言うので「まだ痛いの?」「うん。ずっと痛い」「昨日も?」「うん、ここが(お腹抑えて)」「この前病院に行った時もお腹痛かったの?」「うん」
このやり取りで焦って明日保育園休んで病院に行こうと思い、予約しました。
でもよく考えたらうんちはほぼ毎日出る、熱は4月に入って1度もなし、めっちゃ元気、ご飯もほぼ完食、嘔吐なし、よく寝る、お腹痛いと言いながらもお腹に手を当てて痛がる様子なし。
最近の変化は私の妊娠です。心拍確認するまでは上の子にも言わないで過ごしてましたが、やはり悪阻で構ってあげられなく少し素っ気ない返事したり相手してするのが雑になっていたと思います💦
「お腹の赤ちゃんは男の子がいいな〜」と喜んでいるように見えましたが、もしかしたら4歳ながらに色々考えていたのかもしれません。
大きな病気じゃないといいけどメンタル腹痛でも申し訳なさでいっぱいです🥲
- あーじょ(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![みかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかな
少し前のことなのですが……
お腹が痛いと言って緩いうんちをする→小児科Aで胃腸炎と言われる
通常便に戻ってしばらくしてもお腹が痛いと言う→小児科Bで心因性の腹痛と言われる
お腹が痛くて泣いて保育園にも行けない→紹介状を書いてもらって大学病院Cで検査→便秘でした
娘は毎日うんちが出てるし、小児科ABどちらもお腹の張り等便秘の所見がなかったものの、エコーで見たらすごい詰まってました。。
娘のパターンは当てはまらないと思うので、小児科Bで心因性の腹痛と言われた時の事書きますね。
痛さの強さ(泣くほどなのか、会話はできるのか)、痛みの持続時間(ずっとなのか、話をしたり気が逸れると治るのか)、痛みが出る時間帯に偏りはあるのか(登園前に痛がる等)がポイントになるから、注意してみてあげてと言われました。
あと、こちらから「痛い?」とかは聞かない方が良いと言われました💦
心因性と言われた時は、わたしもすごい落ち込みました。。
あーじょ
ありがとうございます。
2歳の頃便秘だったのでその可能性もありそうです💦
心因性も怪しいですが。
痛さは「お腹痛い〜」と言って泣いたりとかは全然なく本当にに痛い?と思うほど普通です🥲
時間帯は特になく。
心因性ならすごく落ち込みます😭
まりお
うちの娘も2か月前から腹痛を訴えますが時間帯は決まってません。
検査もしましたが異常なし。
その後、原因はみつかりましたか?