※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anri
子育て・グッズ

息子が幼稚園で制作物を持ち帰りました。お顔を書けないことに不安を感じており、他の子と比べている状況です。

幼稚園に入園した息子について
今日初めての制作物を持って帰ってきました。

鯉のぼりに色を塗るのと、カブトを被っている人にお顔を書くみたいな制作物です。

3歳3ヶ月頃だとお顔は書けないものですか??
カブトを被っている顔は色んな色で塗りつぶしてあるだけです。たしかにお絵描きはあまり家でしたことがなく、母子手帳にある○がかけるか?もnoだとおもいます💦
先生がこうやってお顔を書いてねー!と言ったかもわからないですが、、、、

他の子の制作物をみていないので比べようがなくてこちらで質問してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お絵描きの経験があまりないなら書けなくて当然だと思います!
うちの子も2歳で保育園に入園してから、3歳になってようやくお顔らしきものが書けるようになりました。
周りのお友達はちゃんと顔を書けてて、私も同じように心配したことあります😭
息子さん、これから書けるようになると思うので大丈夫ですよ☺️
うちも家で練習させたとかではなく、保育園で勝手に書けるようになりました!

  • anri

    anri

    ありがとうございます。こんなこと質問して何を焦っているの?と自問自答してしまいます😭
    親が焦って練習させて強制に教え込むのもお絵描きが嫌になってしまいますよね、、、様子みます。😣

    • 4月25日
はるな

次男年中まだ顔っぽいの描けないです🤣お絵描きはあまり好きではないです。
長男は4歳くらいには描いてました。
その子によりますが3歳3ヶ月なら顔描けない子も結構いますよ。
女の子は割と早くからかけてる印象です。
年少の終わりくらいにはかけてる子多いです😃

  • anri

    anri

    コメントありがとうございます。なにも知らない状態で紙とクレヨン渡されたら、塗りつぶしますよね🥲😞
    お話聞けて少し安心しました。

    • 4月25日
よち

その月齢だと描ける子はかけるし、描けない子はかけないですね😅家でもよくお絵描きしてる子は描けるイメージです。

おそらく製作をする前に説明はされてるとは思いますが、一人一人順番にするわけでもなく、紙配って一斉スタートなので、きちんとした顔を描く促しは難しいのだと思います💦

まずは〇や点々、ジグザグ、縦長、横長の線を何かをイメージして一緒に描いてみたり、〇の中に鼻口を描いてあげて、こどもが目だけ描くなどしていくと徐々にお絵描きレベルも上がっていくと思います😊

nakigank^^

うち3歳の時は全く描けなかったですよ。
4歳半になってアンパンマンらしいのや、先生に誘導されて上手に描けるけど、3歳であまりやってないならできなくて当たり前ですよ!😊

🐠まき🐠

長男は幼稚園通い始めはお顔描けませんでした!
通い始めて1.2ヶ月して顔描けるようになりました☺️
それまでは家でお絵描きで顔描いてとかは無かったので、丸や曲線描いて遊んでるだけでしたが、
幼稚園の制作物で母の日のプレゼントでお顔を描いてくれた時、目、鼻、口、髪の毛描いてて嬉しかったです😭
それから、火がついたように色んなお顔描いて見せてくれるようになりました☺️
まだまだ描けなくて大丈夫だと思います!!
これから、いろいろ描けるようになって、いっぱい描いたもの見せてくれるようになりますよ☺️
今じゃ、長男はこれ描いた!
こっち見て!
これはこうで、ここがこうなんだよ!と息つく間もなくお絵描きして見せてくれます🤣

はじめてのママリ🔰

年少さんで娘入園しました!
まだうまく描けずおそらく先生と一緒に描いてました😊
父の日の頃には上手に描けてました(上手に、といっても、それなりに人の顔になってる程度)
楽しみですね😊