※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療再開のタイミングについて、復職と胚移植の間で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

同じような境遇の方、
復職、不妊治療再開のタイミングについて
アドバイスいただきたいです。

私は不妊治療で子供を授かりました。
グレードは低めですがあと4個凍結胚が余っています。

仕事はつわりがひどく初期からずっと休んでしまっています。今の気持ちとしては産まれたら保育園に預けて4月から復帰しようかなと思ってます。

理由は①金銭面②悪阻で早々に休み、迷惑をかけてしまった③産んでからすぐに凍結胚を移植する気持ちになれない(悪阻も辛すぎた💧)ということがあり、一旦復職を挟んだ方が気持ち的にいいと思ったからです。

でも保活を進めるうちに、
年齢も今年36…復職せず、今の専業主婦のまま、
産後、胚移植できるようになったらすぐに胚移植をスタートした方が良いのかな…という気持ちにもなってきました。
一旦復職を挟んで胚移植をしたとして、もし授かれたらまた悪阻で迷惑をかけたりしてしまうことに不安があり、復職せず一気に休んでやりたいこと先やった方がいいのか…。
職場にはさらに長いお休みをいただくことになってはしまいますが…。退職したくない…でも退職した方がいいのかな…。

胚移植したところで授かれるかはわかりませんし、私自身、不妊でしたので1人できただけで十分。

でも、この卵子を採るのに苦労しましたし、
なにより、自分が子供が欲しい時はこの卵子があることですごく助けられました。そんな命の可能性があるものを自分の都合で破棄することに抵抗を感じてしまいます…。
なので今ある卵子は移植して、全てダメならそこで不妊治療は終わりにしたいと思ってます。

まだ産まれてもないのに考えすぎですよね🥲
長くて分かりにくかったかもしれませんが、
同じようなご経験や悩みを持たれてる方いましたらアドバイスお願いします🥲🥲

※批判的なコメントはご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも2人とも不妊治療(顕微授精)で授かってます。
同じことを産む前から悩んでいたので懐かしいです!(今子供たちは3歳と0歳10ヶ月です)

わたしは子供を産んでからの育休生活が楽しくて幸せで、
復職したくない~ このままもう1人産みたい(もともと2人希望でした)と思いましたが、
結局上の子が11ヶ月の時に保育園に預けて復職して、その年の9月にまた移植→妊娠→産休となりました。

個人的には保育園に預けて良かったです。
最初は寂しかったですが、
①2人目の不妊治療中、産前産後の大変な時も上の子を保育園に預けられる
②育休中も短時間保育で預かってもらえるので余裕ができる
が良かったです!

ご両親などのフォローが望める、または一時保育などの空きが多い地域ならあまりメリットにはならないと思いますので、
まりこさんの置かれている環境や保育園事情にもよるのかなと思います。
あと1歳すぎて歩いて活発になってきた子と0歳児を1人で同時に見るのはかなり大変なので、保育園はかなりありがたかったです。
退職したくないのであれば尚更保育園に預けてからでもいいのかなあと思いました!(個人的な考えです)
残りの妊娠生活楽しんでください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、とても勉強になりました🙇‍♀️私は実家も遠方で保育園も入るのが大変な地域なので(1歳からが激戦)リアルに読ませていただきました🥺✨確かに妊活中や産前産後に保育園に預けられるメリットは大きそうですね🥺✨
    復職されて何ヶ月くらいで胚移植再開しましたか?💦また休む事に不安等は無かったですか?差し支え無ければ教えてください🙇‍♀️💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳から激戦、実家遠方なの同じです😇
    4月に復職して7月から移植再開しました!(あまり歳を離したくなかったため)
    また休むことや職場に迷惑かけるのは不安でしたが、わたしの人生だし 会社は責任とってくれないから!と言い聞かせて頑張りました💪
    小さい子がいながら働くとなると迷惑(急な休みなど)は絶対かけることになるので、そこは割り切ってました。
    出産育児と仕事だけでも大変なのに、+不妊治療となると悩みますよね😇

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    とは言え、授かれたとして1年お腹にいますしね!
    それに授かれないかも知れないし、早いに越したことはないんですよね…私の場合、つわりが始まってしまったら働きつづけられるか心配なのですが…😭
    産後、復帰するにも、パートじゃ保育園入れなそうだし、時短かフル+不妊治療(胚移植だけなので採卵よりはなんとかなりそうですが)となると悩みます🥲🥲今までがパート+不妊治療だったので…🥺
    ですが、復職してから早めに不妊治療再開される方もいると知れて本当によかったです!!
    私も周りは気にせずマイペースにやってみようと思います‼️教えてくださりありがとうございます😭

    • 4月25日
さちこ

わたしは2ヶ月復帰してまた産休入ります😊
凍結胚が1個あったので早く戻してあげたくて、産後6ヶ月から通院再開しました。
凍結胚は流産しちゃいましたが、もう一回赤ちゃん育ておさめしたい欲求に駆られ…
また採卵して授かりました。
息子は可愛いよりイライラする方が多いんですが…自分でもこんなに赤ちゃん欲しくなると思いませんでした😂

生まれたらまた考え変わるかもしれないですし、まずは子育て楽しんでください!🫶
会社への迷惑は考えなくていいと思いますよ。
子どもがいたら絶対何かしら迷惑はかけますから😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨2ヶ月復帰で産休入られたんですね!そうゆう方もおられるんですね🤔
    確かに今は1人で十分ありがたや…と思ってますけど産んでみたらもう一度…と思うかもしれないですね。産んで育ててみないとわからないことたくさんありますよね…😭
    そうなんです💦周りへの迷惑とか考えすぎちゃうんですよね…😭
    一応保活しつつ産んで、子育てしてみてですね☺️ありがとうございます♪

    • 4月25日