※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yk
妊活

不妊治療中の女性が、排卵に問題があり人工授精できないか相談。先生は体外受精が可能とアドバイス。他の病院に転院すべきか迷っている。

今月から不妊治療を開始し1回目の人口受精を終えました。左側卵巣にチョコレート嚢胞があるのですが、今回は右側の卵巣から排卵しそうな卵があるとの事で期待をしていました😖

ですが、排卵チェックに病院へ行った際にエコーをするなり先生は「あぁ、これは綺麗な排卵ではないですね。ヒビが入ったように見えると思うけどこの状態だと排卵していないから今回は無理だね。まぁあまりくよくよしないように✋」とカーテン越しで言いすぐ居なくなってしまいました。

夫の仕事が忙しく来月と再来月の排卵日付近には家には帰って来れず妊活は難しそうです💧

居なくなった先生を引き止めて人工授精でも精子凍結であったり何か他に方法はないですか?💦と先生に聞いて見ましたが1回目のデータをみるなり運動率もそんなに良くないので意味がないです、体外受精だったら顕微授精になるので可能ですが。

と言われました。
人工授精で精子凍結をしてもらえないのはどこの病院も一緒なのでしょうか😢

家の近くにある不妊治療もしている婦人科に通っているのですが、転院した方がいいのかどこも同じ様なものなのか気になります😢

コメント

ままり

私の通っていた所は人工授精でも精子凍結可能でした。
ただ精子の運動率が原因出できないのか、そもそもその病院が人工授精で精子凍結してないのか分からないですね。
私が通っていたのは保険適用前の全額自費の時だったので融通が効いたのかもしれないですが…

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
不妊治療中の者です

確かに人工授精で凍結した精子を使うのは聞かないですね…!
でもやっているところもあるかも??

精子を凍結するは無精子症や精子欠乏症の人がやる最終手段みたいなものですね。もう精子がなくなっちゃうかもなので💦
あと
旦那さんの精子が元気なら
でたてほやほやの新鮮なものの方が成績がいいともデータがでているようです。元気なものが出るうちは新鮮な精子を使わないともったいないです…!

病院に不信感があるなら転院は手と思います‼️
私は転院しました😄

ママ

予定が決まってるなら薬で数日はずらせたのでそれで対応してもらいました。