※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
お仕事

育休をもらっていたけど、復帰せずやめた方。もしくは復帰したけどすぐやめた方。会社にはなんて言ってやめましたか??

育休をもらっていたけど、復帰せずやめた方。
もしくは復帰したけどすぐやめた方。
会社にはなんて言ってやめましたか??

コメント

ふわり

保育園の空きがないのでって言ってやめました(*´Д`)))

  • さくらもち

    さくらもち

    返答ありがとうございます(*'▽'*)

    本当は働きたかったですか?

    • 1月24日
  • ふわり

    ふわり

    五分五分ですね(´皿`;)でももう同じ仕事はしたくないと思っていたので辞めたい気持ちの方が大きかったかもです!

    • 1月24日
  • さくらもち

    さくらもち

    分かります!!
    あたしも五分五分です!
    4月の保育園、落ちないかなーと思ってます。笑

    • 1月24日
  • ふわり

    ふわり

    そうなんですね。私はもう辞めるってなった時に最後まで手当て貰うのはいたたまれなくて、2ヶ月前に退職願だして最後の手当ては貰わなかったです(笑)

    • 1月24日
  • さくらもち

    さくらもち

    良心が働いたのですね。笑
    素晴らしい(*'▽'*)

    保育園は実際には入れなかった訳ではなかったのですか?

    • 1月24日
  • ふわり

    ふわり

    申し込みしなかったのでわからないです(笑)ただ市のチラシ?みたいなのでは、認可外とかもフル活用して待機児童はでなかったと載ってました!

    • 1月25日
  • さくらもち

    さくらもち

    申し込みすらしなかったんですね!笑
    ありがとうございます(*'▽'*)

    • 1月25日
  • ふわり

    ふわり

    そうなんです(笑)保育園より幼稚園に入れたくて(笑)

    • 1月25日
deleted user

辞める予定です⸜( *´꒳`*)⸝
正直に旦那の仕事手伝うっていいます(笑)

  • さくらもち

    さくらもち

    返答ありがとうございます(*'▽'*)
    手当を丸々もらって辞めますか?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほとんど丸々もらう予定です⸜( *´꒳`*)⸝笑

    • 1月24日
  • さくらもち

    さくらもち

    私もきっとそうしてしまいそうです。笑

    • 1月25日
しろくま

私も4月の保育園落ちないかなーと思ってる一人です…
来月けっかでるのでソワソワです。

  • さくらもち

    さくらもち

    ですよね!笑
    希望何個書きましたか?

    • 1月25日
  • しろくま

    しろくま

    4つ見学に行ったのですが、1つだけ書きました笑
    安心して預けられると思えた所だけです。

    • 1月25日
  • さくらもち

    さくらもち

    一つですか!!
    あたし3つも書いちゃいましたー(>人<;)笑
    今から役所行って一つに絞れるかしら。。笑

    • 1月25日
  • しろくま

    しろくま

    1つです笑
    自治体によっては不承諾通知(書類名合ってるかわかりません)希望すれば書面出してくれるらしいですよ。
    都内みたいに激戦区ではなく、と言っても待機児童多少はあるようですが。
    園の雰囲気とかわからないながらも色々質問して納得した1園です。
    落ちたら育休延長しようかと思い…できなかったら退職ですけど。

    • 1月25日
きゅー(^_^)

ほんとは子供とずっといたいから
このまま辞めたいと思ってしまいますが
育休をもらってる以上
復帰せずに辞める。は
できません💦
だって戻る前提で育休をいただいてるから
お金だけもらって
はい辞めますー!ができません😭
たぶん考えが古い人間なので💦
あっ!保育園に入れなくてとかなら話はべつですよ(*^^*)!

a

私も産休中ですが、育休の途中でやっぱり続けれないと言おうかなと思ってます(T ^ T)
やっぱり初めはパートから頑張りたいなと。。悩みますよね(T ^ T)

あお

育休延長中に辞めました(´;ω;`)
時短で復帰予定で上司と面談したんですけど、その時に時短でもシフト制で日祝出勤があると言われました。旦那も日祝必ず休みではないので、二人とも日祝出勤になった時子供を見れる人がいなく復帰が厳しくなったためです(╹◡╹)