
夫の転勤で孤独な思いをしている女性。夫は理解せず、家族イベントもスルー。離れたいと言うと「一緒にいたい」と言われ、複雑な気持ち。
モヤっとするのは私だけでしょうか、、
夫に対する愚痴になります。
転勤族で知らない地方を転々としています。
仕事だし仕方ないんですが、夫はその土地で仕事仲間ができるし家に帰れば家族がいるし孤独を感じることはないと思うんですが、私は知り合いがいないところで子育てと生活を一から始める繰り返し。。それが地味にストレスでした。でも、仕事なんだから仕方ない、と気持ちに寄り添ってくれることはありませんでした。
誕生日や記念日など家族のイベントもスルー。
私が子育てで辛いと気持ちを伝えてももスルー。
言えば家事も育児もやってくれますが、言われるからって感じで、他人事な夫に気持ちが冷めていく一方でした。
喧嘩をした折に、その気持ちを伝えて、単身赴任になって物理的に離れたいと言いました。そもそも、単身赴任になるかもしれないからと言われていたので、それも可能なんだろうなと思っていたのですが、
「子供たちや私と一緒にいたい」
「私が1人で子育てや家のことをすることになるのが心配。」
「孤独になっていかないか」
と言われました。
は???って感じじゃないですか?
そう思うなら、なんで辛い時に寄り添ってくれなかったんだろう。
私が本格的に気持ちが離れてから、一緒にいようとされるのもモヤっとするし。
転勤もこちらの都合はお構いなしだし、単身赴任するとかしないとか、夫の都合で話が変わるし。
今更そんなこと言われても、余計に冷めます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

chitta
わたしも転勤族です。
「仕事だから仕方ない」は旦那じゃなくて、諦める方のこちら側が言うセリフですよね…。
仕方ないから頑張ろうって思うのであって、旦那にそうやって言われると腹が立ちます。
子どもも転居や転園に伴って精神的に不安定になるけど、そのサポートは全てこっちだし、旦那は仕事だけしてればいいからお気楽なもんです。
まぁ転勤も大人にとってはストレスで、いろいろと気遣うんでしょうけど。
いままで寄り添ってこなかった人に、一緒にいたいとか心配とか言われても、ハァ?としか思えないし、もう1人の親のはずの人が一緒にいるのにワンオペより、ストレスの根源である人が見えないところにいるワンオペの方が、精神衛生上良いですよね。
3億くらい稼いできてくれるなら全然受け入れますけど🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとそれです!!言いたい気持ちを全て代弁してもらった気持ちです😭
孤独になるのが心配って何言ってんだかって呆れました🙄
家族だから歩み寄るべき、一緒にいるべきと思って過ごしてきましたが、今は早く別居したくてたまりません💦
愚痴の投稿に共感してくださり、コメントありがとうございました🙏