※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun✿
お金・保険

旦那が個人事業主になるため、国民健康保険に加入することになり、任意継続を考えています。子供の扶養に入れると手当が出るため、皆さんはどちらを選びますか?

5月から旦那が個人事業主として働きます。
前の会社では社会保険に加入してて、子供も同じ扶養に入れてもらっていたのですが、個人事業主になることで、国民健康保険になるので、2年は任意継続しようかなと思ってます。

私は会社員として働いていて、社会保険(旦那の扶養外)で、
子供を扶養にいれると毎月手当も出ます。

上記のことを踏まえて、皆さんなら、そのまま任意継続しますか?
それとも手当が出るので、私の扶養に入れますか?

知識がなく、どうしようか悩んでいたのでアドバイス含めご意見いただけると幸いです。
誹謗中傷などは御遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の方の社保に入れてくれるなら入れてもらいます😊ただ自分の方が旦那さんより収入が少ないなら断られる可能性が高いですが💦

  • yun✿

    yun✿


    まだ個人事業主として働いてないので明確な金額はわかりません…
    前職では旦那の方が少し高いくらいでした💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所は課税証明書を提出しての判断だったので旦那さんが高ければ入れて貰えません🥲入れてもらえるとすれば来年6月以降で旦那さんの収入が確定してからです💦
    聞くだけ聞いてみるのが良いと思います☺️

    • 4月25日
  • yun✿

    yun✿


    なるほど。
    聞くとしたら会社の担当の方になりますよね?💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の事務の方に聞けば分かると思います😊

    • 4月25日
はじめてのままり

ご主人はどういう職種になりますか?
いわゆる職人系であれば
建設国保があります。
国保より全然安いです。

私も以前社会保険でしたが
主人の建設国保に入れてほしいと言われました!
事務の方に相談してみてください!