
母の統合失調症で疲れています。家族は大変。幸せになれない。母は働けず、お金もない。幸せにしたいがどうしたらいいかわからない。
毎日、疲れました。
精神病を持つ母。55歳になりますが、
統合失調症を20年ほど前に発症し、
現在も波がありますが患っています。
私は結婚し子供がいるので実家からは離れて生活しています。
父と兄が母と生活しています。
今の母は躁鬱でいう躁の状態で、
毎日ハイです。仕事してる私にもお構いなしに
朝4時からビデオ通話をかけてきます。
さすがに出ませんが。。
毎日LINEトーク通知が来ます。
父と兄も仕事をしていて家を空けているので
話す相手が欲しい母。事務員の私は返事できるので
2人に代わって、実家を離れてる私には
LINEの相手をするくらいしか役目を果たせません。
が、疲れました。。
こちらも育児仕事家事してる毎日です。
近所の他人にも色々あげたりしてしまう奇行ぶりの
母の相手は疲れます。今日も意味不明な電話にLINE。。
数ヶ月前に精神病院を退院したばかりで
また入院となると費用が大変で
まだ入れられません。
父と兄だけが大変で、私だけが離れて
幸せになることができないです。
笑っていても、心のどこかで実家の大変さを思い出します。
父と兄、もちろん母にも幸せでいてほしくて
どうしたらいいのでしょう。
母は働けないので実家にはお金もありません。
働きたいと言っている母ですが、
恐らく仕事は無理。。
幸せにしてあげたいけれど、
どうすることもできなくて
まとまってなくてすいません。
毎日疲れてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

チョコマ
医療上限額の申請をしてみるのはどうですか?“限度額適用認定証”で検索してみてください。
もしくは市に相談して、事実上支払いが難しいならお母様だけ生活保護を医療費のみ受けさせてもらえるか聞いてみるのが良いと思います💦
お父様と暮らしてるなら食費などは出ないと思いますが入院費はなんとかしてくれるかもしれません。

ママリ
とてもお優しい方なのですね☺️
みんなに幸せになって欲しいのにどうすることも出来ないもどかしさや非力さから、自分を思い詰めておられるみたいで心配です😢
制度に関することも、病気に関することも詳しくないので、お母様に何ができて何ができないのがわからないので、見当違いな回答だったらすみません💦
何か趣味を見つけて熱中するとか、地域のサークルや習い事に参加するというのはどうですか?
編み物や縫い物、クロスワード、塗り絵、ゲーム、スポーツ…… 1人で集中してなにかをする、というのは難しいのでしょうか😢??
黙々と何かをするよりはしゃぎたくなっちゃうのかな?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今は黙々と何かをし続けることができない感じです💦
はしゃいじゃってて、本当テンションがハイで疲れてしまいます(T_T)- 4月25日

まるまる
家族を想う気持ち、よく分かります。自分にはとても負担が大きいからしてあげられないけど、幸せにしてあげたい...そう思いますよね💦
躁の人の相手はなかなか大変ですよね、話も途切れませんし、時間も関係ないですし...物も捨てるし、あげちゃうし、怒りっぽくなったりしますよね💦
躁状態の本人もすごく疲れるはずなんですよね...なので躁の時は線引きしてやりとりは簡潔にして、それ以外はあんまり相手にしなくていいと思います。その分躁状態じゃない時に話せばいいですし👌
入院費も高いですよね...
お母さんだけ世帯をはずれて生活保護って無理でしょうか...?そうすれば入院もできるかなと思うんですが...ケースワーカーさんに相談されてますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭泣
ケースワーカーさん?
相談したことないです🙇♀️💦- 4月25日
-
まるまる
入院していた精神病院にケースワーカーさんがいるはずです。電話でまず状況を伝え、お金のことや家族のことを含めて相談してみるのはいかがでしょうか?
- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
相談してみます🥲ありがとうございます!!
- 4月25日

はじめてのママリ
就労支援施設はご存知ですか?😌
私も施設で職員として働いていましたが、統合の方もいましたよ!生きがいになっているようで、休みの日が苦痛だとも言ってましたが相談員や支援員など、気軽に話せる人が増えたことで、結構な頻度で入退院繰り返してたのがとても寛解してました。
市に一度相談してみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭‼️
- 4月27日

m✿
お気持ちわかります。
私も同じような境遇です。
頭のどこかにいつもありますよね。
私の母は、若い時に発症しているので友達付き合いも無くなり、
話相手が父、私、母方祖母しかいないので、大変です。
もはや、本当に統合失調症なのか?病名がわからなくなります💦
挙げ句の果てには、警察に何度も電話し…
周りを見渡せば普通のお母さんに見えて、自分だけなんでだろうと思う日々です。
父も疲れています。
病院で薬を処方されても
なかなか飲まないので…
ご主人さんは、御理解ありますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じ境遇の方でしか、理解が出来ないですよね。どれくらい辛いことか...
私の母も、話し相手が近い身内だけで、専業主婦なんて嫌だと嘆いている時もありましたが、実際働きに出ることはできないので、それも大変です。
ほんとですよね。統合失調症なのか?わからないです。。
先日は警察にお世話になりました💦
コンビニでマスク1枚盗んでしまったり、他人の家の花壇を荒らしてしまったり、他人の家に米を撒いてしまったり...
先日からついにまた入院しました。もう出てこられないかもしれないです。
まだ級が低い?ので、医療費タダにならず、毎月高額の支払いで、家族みんなで何万円ずつ出し合って支払う予定です。
ただ普通の平凡な母親でいてくれたら、それだけでいいのですけどね。わたしの唯一の悩みです。
今も独房に放り込まれているので、母を思うだけで落ち込みます。
私の父(主人)は、理解がありますが、さすがに家に一人にしておけず、仕方なく入院という感じです。
本当は入院させたくないほど、父は昔から母を大切に思っているので、それも切ないです。
父の幸せを想うと、離婚して母は生活保護を、父は再婚相手を見つけてくれた方がいいのだろうかと考えてしまいます。
そんなことで、毎日頭のどこかに母がいて苦しいです。- 5月6日

m✿
お辛いですよね。
お気持ち、本当に本当に分かります。
これは同じ境遇の方しか分からないです…。
私の、母も専業主婦で、
平日は一人。話し相手もいません。
小さなことが気になり、
マンション住まいですが今は前の一軒家が気になる。とか
一昨年までは、隣の人が盗み聞きしてる‼️とインターホンを何度も鳴らすなど…迷惑行為ばかりしていました。
父は母と住んでいますが
諦めてるというか、、
最近も病状が悪化しているので
不安な日々です。
入退院もここ数年繰り返しています。
その度に心痛みますよね。
こんな母でもやはり、可哀想な気持ちと、入院していると思うとホッとする気持ちと…
措置入院かどうかまで行った事もありますが、
医療保護入院🩺で最近は入院しています。
でも本人は病気じゃないのに
入院させられた!と言ったりします…
医療費高いですよね。
母も2ヶ月未満で請求額が数十万は払っています。
母が、普通であってくれたら
この上ない幸せなのになぁ。
周りの人が普通なことが、
普通でないことに自己肯定感も下がるばかりです。
ママリさんも毎日、子育てで
いっぱいいっぱいの中、
母の事も考え…
疲れますよね。
父も大変だろうと考えるだけでも
胸を締め付けられます。
いつか普通に暮らせる日が来たらいいなと思いつつ
泣けてきますよね😢😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。
mさんの文章読んでいるだけで、なんだか涙です😢
ただ、ほんと平凡に普通で、何もなくていいから、ただ普通に生活できればそれ以上求めないのに、どうして病気は母を選んだのか。悔しいです。
もともとは、家事しっかりこなして、料理も上手で完璧な母でした。今は家事なにも出来ない状態です。
本当悔しい限り。。
ありがとうございます😭
同じ境遇の方がいらっしゃること、心が少し穏やかになりました。- 5月6日
-
m✿
お母様も、頑張りすぎていたのかな?
病気は突然にやってきますよね。
少しでも力になれましたなら幸いです。
またお辛い時は書き込んでくださいね!
ママリさんも、日々を充実されますよう。
楽しいこと、息抜きをしつつ
一緒に乗り越えていきましょう✨
ご自分を守る事も大事ですよ😊
毎日おつかれさまです🩷- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
救われます🙏🏻
今見たら、お子さん
1ヶ月違いです😳🌸
3歳 大変ですけど
がんばりましょう(#^.^#)- 5月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭