
幼稚園に行きたくない理由がわからず心配。先生に聞くか、連絡帳に書くか迷っている。どうしたらいいでしょうか。
月1〜2の親子教室のプレからの
年少で入園して1週間ちょっとです。
毎回朝は私や双子に幼稚園いってくるね!
◯◯だけ幼稚園で◯◯(双子)はお留守番ね!と
バスで見送って楽しかったー!と帰ってきてます。
今日もそんな感じだったのですが、
夜ご飯中、幼稚園行きたくないと言い始めました。
理由は
・幼稚園いくと眠くなっちゃうから
・幼稚園は楽しくない、自分ちが楽しいから
・◯◯くんと◯◯くんが意地悪してた
→何してたの?と聞くと、うーんわからない
・バスで意地悪する子がいる(?)
→子ども曰く同じクラスではない、
今日はバスで寝てたらしいけど
とこんな感じで話していました。
明日の朝、ちゃんと行くかなあとか
意地悪されてるのかな?と心配になりました。
意地悪の内容もわからないと言われたので
わざわざ連絡するまでは行きませんが
参観日や懇談会で行く機会があれば
なにか先生に聞いてみたりしますか?
それとも連絡帳にこんな様子ですが…など書きますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
連絡帳だと、文章だけなので感情が伝わりづらいですよね😭
怒ってるような嫌な感じになる文章は、直接先生に聞くようにしています🤔

はじめてのママリ
元幼稚園教諭です。
先生と会ったり電話をする機会があれば、家での様子を伝えたり、園での様子はどうですかと聞いてみていいと思います!
もしくはなかなか機会がなければ、連絡帳に
園での様子を知りたいのでお時間ある時にお電話いただきたいです。
など書いてみてもいいと思います。
お子さんとても頑張っているんですね☺️
お母さんと離れて緊張や不安、寂しい気持ちもあるんだと思います。
おそらくですが意地悪はされていない気がするので、否定はせずただただ受け止めてあげるのがいいように思います☺️
初めは楽しく通っていても、慣れた頃やGW明けから泣く子もたくさんいるので、お母さんも心づもりしておけば安心かもしれないです😊
はじめてのママリ🔰
手書きだと表情や声のトーンなど伝わらないですもんね🥲
ちょこちょこ電話することやかかってくることがあったのですが、この場合どの程度で電話や直接お話ししていいものかわからずで…
明日など様子見て考えるべきですかね💭