※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子がお風呂でギャン泣きする理由がわからず困っています。イヤイヤ期なのか、原因が分からず悩んでいます。旦那に入れてもらうことで気分転換を図りたいと考えています。

お風呂でのギャン泣き

1歳10ヶ月の息子ですがここ1週間ほど前からお風呂に入ろうとするとギャン泣きです。
最初はお風呂で水をパシャパシャしたりボディソープの泡で遊ぶのを終わりたくなくて泣いていました。今までは「今日は終わりだよ。また明日ね」というと嫌々ながらもお風呂から出てくれてました。
でも1週間ほど前から、お風呂に入るのも嫌。水で遊ぶのも嫌。お風呂から出るのも嫌。オムツ履くのも服着るのも嫌。となって脱衣所で服を脱いでからお風呂上がってリビングに戻るまでギャン泣きです。
濡れたままにするわけにもいかないので抱っこして浴室から出して、泣いてる中体拭いて服着せてってしてるのでそれも嫌なんだろーなと思いつつ、風邪引いてしまうからごめんよー思いながらやってます😅

特に痛いとか怖い思いはしてないはずなので、イヤイヤ期突入なのかな?上記の流れが嫌でイヤイヤ期も相まって余計に嫌になってるのか?とか思いつつ原因がわからずで困っています💦

お風呂は平日はワンオペで休みの日も私がお風呂に入ろうとすると着いてくるので基本的は私が入れています。
なので、今度の連休で気分転換に旦那にお風呂に入れてもらおうかと思っていますが果たして効果はあるのか…。

何か、こうやったらお風呂のイヤイヤおさまったよーってアドバイスあれば教えてください😃

コメント

moca

100円ショップに売っている、カプセルにスポンジ入ってるやつわかりますか?
みずでとけて動物のスポンジとかでてくるやつです!
12個とか入ってるんですが、それやってから泣かなくなりました!笑

  • moca

    moca

    今日は、なにいろのカプセルにする〜?!って連れてってます、、本当ギャン泣きで大変だったのでよくわかります、、

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのがあるんですね😳知らなかったです😊今度探してみようと思います!ありがとうございました!

    • 4月25日
まめこ

大変なときなので、オヤツやオモチャでツルのいいと思います!
特別感を出すために、お風呂のときだけ氷とか持たせると楽しいみたいです。
入浴剤もおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯後にお風呂なのでオヤツはなるべく避けたい😂笑
    氷いいですね😃試してみます!

    • 5月12日