
夜泣きで悩んでいる方、抱っこするべきか悩んでいますか?
ねんトレされている方、夜泣きで号泣した時は抱っこされていますか?
生後7ヶ月の息子が夜泣きするようになりました。
本で、
基本抱っこしない、声かけのみ
声かけ後一定期間過ぎたら泣いていても親は一旦退室
泣いていても再入室する時間する時間を徐々に伸ばす
という内容を読み、実践したのですが昨日は再入眠に1時間以上かかりました…
かわいそうだし抱っこしたほうが早く泣き止む?
毎度抱っこを求められるようになり逆効果?
と葛藤しています😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳7ヶ月)
コメント

N
現在11ヶ月の息子がいます。生後6ヶ月ごろから本を読みネントレをしていました。
私も相談者さんと同じくタイムアウト法と呼ばれる、一旦退出して時間を測る方法を取り組みました。
私が読んだ本には始めたら最低2週間は続けること。と記載してりあり、泣いたら抱っこして貰えると学習されると大変そうだなと思い、2週間は心を鬼にして頑張ると決めて取り組みました。
我が子の場合は1週間程で泣いても15分以内には泣き止み自分で寝れるようになりましたよ。
泣き声を聞き続けながら過ごす時間は数十分でも辛いのに、1時間は本当によく耐えられたと思います。お疲れさまでした✨

くらら
私もちょうど4日前からネントレ始めました。7ヶ月の子に実施してます。
本やネットで自分なりに調べて、我が家もタイムアウト法を実施しました。
初日は1時間以上泣き続けて夜中も頻繁に起きましたが、2日目からは15分ほどで寝るようになりました。
4日目の今日はおやすみ。と言って部屋を出たら泣くことなく自分で勝手に寝てくれました。
まだ始めたばかりなのでこのまま上手く行くかどうかわからないですが我が家はこんな感じです!
どれだけ泣いてても抱き上げたりはせず、子守唄を歌ったりトントン優しく触ったりして凌ぎました、、
泣き声辛いですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまい失礼しました😣
月齢も近く同じタイミングでネントレ始められた方からのコメントとても参考になります☺️
ネントレの効果すごい出ててすごいです✨その後いかがですか?もし良ければ教えていただけると嬉しいです☺️
我が家は夜の寝かしつけは割とスムーズなのですが、夜中途中で起きた時が大泣きで😂
相談させていただいてから、夜泣きする日としない日が交互にきていて、まだまだ落ち着かない日々です😮💨
息子の寝る力を信じてネントレがんばろうと思います❤️🔥- 4月27日
-
くらら
昨日で初めてから6日目くらいだったのですが、実母が遊びにきていて普段と同じルーティンができず、、
私も早く寝かせなきゃと焦っていたのが伝わったのかうまく行っていたはずのネントレが振り出しに戻った感じです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
今日また頑張って実施してみます!
お互いネントレお互いうまくいきますように!- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😮💨
おばあちゃまも来てくれて、日中楽しかったからなかなか寝付きづらかったんですかね?😓
お互い気楽にがんばりましょうね😮💨🔥
コメントありがとうございました🥰- 4月27日
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまい失礼しました😣
あれから夜泣きする日としない日が交互にあり、まだ落ち着かない日々です😮💨
最低2週間は続ける、確かに本に書いてました!!
我が家も息子の眠る力を信じて2週間は頑張ってみます❤️🔥
コメントありがとうございました✨