※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん
産婦人科・小児科

生後2ヶ月、目やにが続くが、症状以外は特にない。小児眼科がない場合、普通の眼科を受診するべきかどうか相談したい。

生後2ヶ月、目やにが続くだけなんですが、小児科か眼科かどちらにかかるべきでしょうか?
熱もなく、鼻詰まりもなく、目やに以外は特に症状ないです😔
小児眼科は近くにないので、普通の眼科しかないんですが🤔

コメント

おーママ

それなら眼科に行くかなと思います❣️
目の専門医に診てもらった方が安心かなと☺️

ママリン

私も同じくらいに風邪をひいた後に目やにが増えました。小児科に聞いたら、検査できないので眼科へ行ってと言われ、念のため眼科に生後2ヶ月でも診て貰えるか確認してOKが出たので受診しました😊

まゆこ

うちも新生児期から目ヤニが続いてます。
最初は小児科に連れていき、目薬を処方してもらいました。
それを付けたら良くなりました。
でも、悪化はしないけれど気がつくと目ヤニが出ていて、再度小児科に相談したら眼科に行ってと言われました。
ただ、予防接種がまだなので、眼科の受診を先送りにしています。
先日、助産師さんに相談した時は、朝起きたら目ヤニがベッタリで目が開かないとか、授乳の度に(3〜4時間とか短時間に)目ヤニがベッタリくっついているとか、そういうことじゃないなら、こまめに目ヤニを取ってあげれば良いと言われました。
なので、今はまだ様子を見ています。
目ヤニは、鼻涙管閉塞なのか、結膜炎なのか、逆さまつげなのか、色々原因があるようなので、一度かかりつけの小児科に電話をしてみると良いと思いますよ。
お大事に。

さおりん

まとめてのお返事ですみません💦
朝起きたら目やにでなくなっていたので、今回は様子見で受診は見送ろうかと思います
次に症状が出たときは皆さんのご意見を参考にお医者さんにかかろうと思いました😊
ありがとうございました✨✨

yzmama

終わった投稿にすみません💦
うちも生後2ヶ月たった頃から目やにが続き、鼻涙管閉塞でした。生後3ヶ月頃から治療始めました。

鼻涙管閉塞は細菌感染を起こしやすいみたいで気づいて良かったねと言われました😭
それ以降、数回に分けて鼻涙管が完全に開くまで通いました。3~5回くらいだった気がします。

生後半年くらいまでは管を通す施術だけで済むのですが、1歳からは全身麻酔の手術が必要な場合があります。

鼻涙管閉塞について調べてみてください。

わたしとしては早めの受診をオススメします。
自然治癒で済む場合もありますが、素人判断では分からないので😭💦
また、鼻涙管閉塞について取り扱ってる眼科もあるとこないとこあるので、電話で確認されてからの方がいいかと思います😖

  • さおりん

    さおりん

    貴重な体験談ありがとうございました💦
    眼科のほうが良さそうですね😔
    確認した上で受診します

    • 4月25日