※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿の付け方について教えてください。

みなさん、家計簿はどうやって付けてらっしゃいますか?

ルーズリーフ…ノート…手書き…スマホ…
などやっていたのですがなかなか続かず…
レシートが貯まる一方です……。

家計簿、お金の整理、、、など
教えて頂きたいです!!!

コメント

みな

手書きで書いてます!
その日の夜に一日のお金を書き込んで、レシートは即捨ててます💰✨

はじめてのママリ🔰

主にクレジットカード決済でしたら、マネーフォワードミーというアプリがめっちゃおすすめです!
カードと連携してほとんど勝手に食費や日用品等に分類してくれます✨
たまに分類が上手くいかない時に手動で修正するくらいです。現金で払った分も手入力できます!
私は全部クレカで払って、これで管理してます〜

deleted user

支払いはキャッシュレスのみなので、家計簿アプリに紐づけておけば勝手に上がってくる→それを振り分けて完了です。

夫婦で共有できるし、
家計は細かく予算化しているので、食費と日用品費だけ意識してます。

deleted user

100均のスケジュール帳にその日買い物した店と金額書いてます。
完璧にしようとすると合わなくて続かないので、
とりあえず食費日用品などこれだけ買ったよ〜って言うものの目安としてつけてます。


マネーフォワードも一時期してましたが無料版が改悪してから使ってません。家計簿つけた気になって何も改善できてなかったので(私の使い方の問題で、アプリ自体はとても便利です!合う合わないがありますね💦)

はじめてのママリ🔰

ルーズリーフに適当にかいてます!

毎日書くなんて私にはできないので、お給料がでたら予算をつくり、1ヶ月分の使う現金をおろします。そして先取り貯金をします。
そ1wごとに予算分したお金を財布にいれて〜リセットしてまた入れての繰り返しで、給料日余った分、使った分を記入し残り貯金に回しておわりです!

月1しか記入しませんー!

むーむー

前は手書きだったけど今はケータイのアプリですね
とりあえずどのくらい毎月使ってるかは把握したくてつけてます

貯金は基本的に全部先取りです!

🐶

家計は旦那管理ですが
食費や日用品など、私も把握していたいので手書きの家計簿をつけてます😌

+で、クレカの分はマネーフォワードというアプリでやってますね!