※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すう
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供が激しい人見知りをしており、保育園や公園で他の子供と接するのが苦手です。朝も人見知りし、心配しています。

激しい人見知り?をするお子様をお持ちの方いますか?

うちの子は今2歳5ヶ月で、とても人見知りをします💦
保育園には一歳の頃から通っています。

保育園では多少はお友達とも遊んでいるようですが、
保育園以外で友達とバッタリ会ったりしたら
恥ずかしがって隠れ、泣きそうになったり、

公園などで知らないお友達が来ると、こわいと言い逃げたりします。

滑り台などに知らないお友達がいるとそのお友達がいなくなるまでじーーっと待ち、いなくなってから滑ろうとするとまた知らない子が来て、またその子に先を越されてずーっと滑り台を滑れないまま居たりします、、💦


保育園でも毎朝先生に人見知りしていて、
朝の挨拶も顔を下に向けたりしています。。
(しばらくすると普通に遊んだりしているようですが)

隣のクラスのお友達と合同でホールで遊ぶ時もホールに移動するのを躊躇したりしてる時もあるようです💦


あまりにも人見知りするのでだんだん心配になってきました😭大丈夫でしょうか?

コメント

ひろ

息子は本当そんな感じでした😅
2歳児の頃は、なんならクラスの子ともあんまり遊んでなかったです。

3歳後半~4歳くらいから大分慣れました!
が、まだ知らない子は苦手です😅

  • すう

    すう

    そうなんですね🥺
    同じ2歳児クラスの子たちは結構友達同士で一緒に遊んでたりするのに息子は1人で遊んでたりするので心配で💦

    3、4歳頃になれば少しずつ慣れてくれたらいいのですが🥹

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

その後いかがですか?

  • すう

    すう

    3歳から人数の多い幼稚園に行くようになり(それまでは2歳までの小規模保育園に行ってました)だいぶ鍛えられた気がします!!

    同じクラスの人数も多いし、年上のお兄さんお姉さんと一緒に行動しないと行けない事も多々ある幼稚園なので、そこで揉まれた成果か、知らないお友達がいても大丈夫な時も増えてきました!


    ちょうど昨日大きな公園に遊びに行ったのですが、私から離れてどんどん1人で遊びに行き、知らないお友達か滑り台に並んでいてもそこに1人で一緒に並んでました☺️(今までだったら知らないお友達がいるだけでその場から逃げてました)ただ、やはり元からの性格は変わらないようで順番抜かしされて譲ってました🤣でもちゃんと文句は言えるようになってたんで強くなったなーと思いました😂😂


    いまだに幼稚園以外でお友達に会ったら恥ずかしがって逃げちゃうとか、最近入会したスイミングのお友達の輪に入っていけず、1人で遊んだりする場面もあるけど、私がいなければ頼る人が居ないので何とか自分なりにやってますよ😊!


    幼稚園でも仲の良いお友達がいるようで
    その子達と遊んだり、1人で遊んだり!


    1人で遊ぶ事もあまり苦に思ってないようだし、幼稚園楽しいって言うしで
    今の所はあまり大きく心配はしてません!(朝は幼稚園行きたくないってグズることもありますが😅)


    元々の性格なので大きくは変わってないですが、人数の多い幼稚園で揉まれたのがウチの子には良かったなと思ってます🥰

    • 3月23日