
コメント

しましま
私も単身赴任の話が出て、慄えております。次の冬半年いないかもって……キツイです。
亭主元気で留守がいいって確かに言いますけれどね、子供は小さいし、夫居ることで色々助かっているし、週末家族の趣味とか無くなるのは本当に辛いです。
単身赴任になったら、自分で何とかするしかないので何とかなるのでしょうか?
私もこの件だけはネガティブになってしまいます。

退会ユーザー
うちも転勤がそろそろじゃないかと言われてます💦
同じく家事育児に協力的で、土日は上の子と下の子分担する時間とかあるのでかなり困ります😭
いないほうがマシな人もいるんだろうけど…
何より同じ瞬間の子ども達を一緒に見れないのは寂しいですよね😢
-
ちょこら
そうそう、分担するだけでもすごーーく楽になるのに、それがなくなると思うとゾッとしますよね。
- 4月24日

ぽちゃまる
去年、子供達が3歳と5歳の時に3ヶ月チョイだけでしたが、単身赴任でした!!
旦那の洗濯物ないし、料理も手抜きばっかで楽な面もありました⭐️
が、やっぱり精神的にはキツかったです。。。
旦那は食事の後の洗い物担当だったので、毎晩子供の寝かしつけ後に洗い物をするのが苦痛でした(笑)
そして、子供の休みの日は1人時間がないからしんどいし。。。
ってスミマセン💦
ポジティブな事書こうと思ったら、結局ネガティブでした🙏💦
-
ちょこら
私メンタル弱いんで、子どもに悪影響だと思うんですよね…
夫がいてギリギリなのに、単身赴任なんてされたら😱
そりゃネガティブになりますよね💦- 4月24日
-
ぽちゃまる
旦那がいても朝早くて帰り遅いから、ほぼワンオペ育児だったので慣れてると思ったけど、やっぱり完全にワンオペ育児だとメンタルズタボロでした😭
そして、旦那に帰ってきて欲しい✨と思ってたのに、いざ単身赴任が終わって帰ってくると、知らないウチに3人生活に慣れたのか「あれ?旦那がいるとイライラするぞ!何でコレしてくれないの?アレしてくれないの?💢」ってなりました🤣- 4月24日

はじめてのママリ🔰
4歳と2歳の子がいます。
単身赴任して1年8ヶ月…
本当にキツいです。
子ども達もですが、私も夫のことが大好きすぎるのもあって毎日寂しいし全然慣れません。
下の子はまだ幼稚園にも行ってないので、ずーっと一緒ですし、1人になりたい。
家事しててもこんなときに夫がいてくれたら、子ども達と遊んでくれるんだろうなーって、色々な場面で何百回思ったかな…笑*
お休みの日に、ご近所さんみんな車2台停まってるのを見て、みんなパパがいていいなーって。
夫が帰ってくる日までいつも後何日だ!って数えています。笑*
-
ちょこら
下の子は自宅なんですね💦それはきつい😭
いつもお疲れ様です…- 4月24日

はじめてのママリ🔰
キツイです。
今日主人は、珍しく仕事で遅いです。
この一日だけで、早く帰ってきてー!となってます(泣)
ちょこら
割り切ってしまえば楽なのかもしれませんね。
確かにいると甘えてしまうし期待もしてしまいますが、いなければいないで何とかなるんでしょうね。
はーー、嫌ですね((T_T))