
体外受精初心者がHMG150を注射しましたが、自己注射とは違うようで痛みを感じています。採卵前の注射や点鼻薬について疑問があり、費用や注射のタイミングも気になっています。
体外受精初心者です。採卵周期で今日HMG150をうちました💉明日からも通うのですが、自己注射と同じとママリで
書き込み見かけましたが、
明らかにこれは違いますよね?
普通に、今まで排卵前に筋肉注射(hcg5000)してましたがそれと同じような注射でした🥲
まぁまぁ痛いです、注入のとき特に。
今日のはHMG150でした‼️
私は、仕事してないのと近場のため
通い選択ですが自己注射だと針が細いし
痛みがほぼないとママリの書き込みでみますが
今日の筋肉注射は、
まさか同じじゃないですよね?(⌒-⌒; )
(針細くない印象だったので)
ふと気になりました。
ちなみに生理2日目なので受診し、
計画では明日から3日注射💉しにいき
4日目は診察、内診と注射です。
アンダゴニスト法らしく
採卵前は何回かアンゴニストの注射が加わるそうです。
あと点鼻薬も書かれてました。
点鼻薬って、鼻になにかいれるのですか?
これは自分で家出するのでしょうか??
あと最後のhcgは、採卵35〜36時間前と書かれてますが、それも通いで注射できるのでしょうか?
(聞き忘れたので明日聞きますが、、、🥺)
あと、
値段も今日からの注射💉多分2千円とかだと思うのですが
(他の血液検査もしたので領収書同じで、詳しく分かりませんが)、ままりで自己注射は💉1万とか高めと書いてて、、
人によるのですかね?クリニック?😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

hi
私も採卵は2回経験しましたが、hmgは卵胞を育てるために毎日自己注射としての使用しでしたが、hcgは採卵の36時間くらい前に排卵させるために使っただけでした、、💭
保険適用になりペンタイプの注射薬を使い、採卵準備をしてましたが、痛くなかったです、、
前回の採卵時は保険適用前で、自分で調合し、いわゆる注射器でしてましたが、そちらはhcgを打つ時と同じくらい痛かった覚えがあります😭
点鼻薬は決められた時間に鼻に点鼻する感じですね💭
なので、家でしていました、、!
上にも書きましたが、最後のhcgは私の場合は絶対に病院でしないとダメな感じでしたよ🙇🏼♀️
注射薬に関しては、針と注射器と薬剤とを打たないといけない分、処方されるので一度に払う料金が高いのではないかな?と思います、、
私は採卵前に通いで注射をしてなかったので、病院で打った時の料金がわかりませんが、、

ぬー
私もアンタゴニスト法でHMGを、自己注で打ちました。
通いだと筋注なので痛かったですが、自己注だと皮下注射ですし注入速度を調整できるので痛みはやや優しかったです。
点鼻薬は、花粉症の点鼻薬と同じような容器で、同じように噴射しました。
hcgは、私が通ったクリニックでは必ず自宅で自己注でした。
(営業終了後の時刻になってしまう為。hcgを打つ人の為の緊急連絡用回線は用意されていました)
金額は通いも自宅も同額請求でした。
自己注で1万超え請求の時はペン型(1回あたりの量は個人によるので何日分かは名言できません)が処方された時でした。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
やっぱり針違いますよね😱😭今日された時、あれ?絶対これだと自分で無理だとなりましたー。。笑
ええ、、なんか私もそんな気がしてきました。明日聞いてみますが😢
採卵が朝限定かもしれなくて、、どちらにせよ時間的に無理ですよね。自分で未知なので嫌です、、、
思いのほか、採血だけですぐ注射に入れたのでこれなら去年しておけばよかったと思ってしまってます🥺💦
今は早く採卵したい気持ちにすでになってます🥺‼️- 4月24日
-
ぬー
針は私のクリニックでは病院でも自己注でも同じ物でした。
クリニックによっては、自己注の場合やや細いのを渡して下さるようですよ。
hcgが自宅の場合ですが、
hcgの針は正直、インパクトある、衝撃的な見た目をしていました。
何時何分に絶対打って!と時間指定されているので覚悟を決める必要があるのですが……なかなかに度胸を試されている気がした位です。
数回でも自己注を経験して針への恐怖に慣れた方がと思います。
が。
真逆に働く場合もあるので、明日病院で指導用の見本を見せて貰って、判断される事をオススメします。
(恐怖させたくないから見せない、となる事もありますが)
余談ですが、
私の場合アンタゴニスト法の時は、hcgの注射をしませんでした。
ママリさんの場合は初回との事なので打つ可能性がありますが、一応、そんな事もあるのねーと参考程度にどうぞ。
その意気で頑張ってください!- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
上の方は、hcgはクリニック🏥のみと書いてますし、やはりクリニックによるということですね。
とりあえず明日、行きつけの病院はどうしてるのか聞いてきます。通いといったあとに、自宅で注射しないといけないなど言われてないため、もしかしたら全てクリニックで終われそうな気もしますが。
全国的に有名なよく雑誌にも出るクリニックのため、受診時間も朝から夜まで空いてるのでその点安心感はありますね🙆♀️
流産後なかなか出来ないので覚悟決めて頑張ります!- 4月24日

はじめてのママリ🔰
hcg開始しましたが、保険内のためか通いでの注射本日¥880と思ったより安くてビックリでした😅頑張ります。
はじめてのママリ🔰
やはり、自己注射💉はタイプ違うのですねー‼️
えーやっぱりhcgの痛いんですね。恐怖です自分でするのは💦💦まぁ一度ならやるしかないですね🥲🥲
頑張ります^ - ^