
妊娠報告は上司にのみ。他職員には初期の流産リスクを理由に報告せず、休職中。産休入りそうな状況で、他職員への報告方法について相談中。
仕事している、していたママさんへ質問です。
上司以外への妊娠報告はどうしていましたか?
⚠️長くなってしまいます。
私は福祉の仕事をしている為、妊娠発覚した時点で
両親は報告後、上司にだけ伝えていて、
仕事も負担の少ない役割へ変更していますが
他職員には、流産リスクがある初期での報告はしたくないと無理言って"体調不良の改善見込みない為、暫くの間は役割を降ります"と伝えられています。
内容は上司(計8人)で決めてくれました、
現在は、悪阻が酷く入院した事もあり休職しており
傷病手当を頂いています💦
退院してから、動悸や立ちくらみ等はありますが、
悪阻も落ち着いてきてやっと少しずつ
動けるようになってきましたが、仕事復帰までは難しい状況で、このまま産休に入りそうな感じがします…😭
この状況の中、
他職員への妊娠報告どうしたら良いでしょうか…
- Q(1歳5ヶ月)

さーちゃん
このまま産休までお休みされる予定であれば、安定期以降であとは上司の方のタイミングに任せてはどうでしょうか?
今後のお仕事の割り振り?などのことも決めていかないといけないと思うので💦
もし少しでも復職されるのであれば、復職のタイミングでお伝えしてもいいのかな?と思います😊

ママリ
私も1人目の時切迫流産でドクターストップになりました。
上司から休んでる間に報告してもらいました。
向こうから伝えてもいいか?と言われてOKした形です。
1回復帰したのですがその頃には
体型もふっくらしてたのでどちらにしろバレて報告する形になったと思います。
一度上司と相談してはいかがでしょうか?
上司が伝えたことと話が噛み合わないとまた複雑になってしまうと思います。

こてつ
安定期過ぎたタイミングで上司から朝礼の時に報告してもらいました。
その少し前に同じ部署の同僚には伝えてもらいました💦
コメント