※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
athm1367
妊娠・出産

妊娠中で自宅安静指示が出て、急遽仕事を休んで産休に入ります。出産手当金や育児休業給付金が心配で、派遣に確認したら大丈夫と言われた。同じく派遣で早めに産休に入った方の経験を知りたいです。

2人目妊娠中で自宅安静指示がでてしまい急遽今月いっぱいで仕事休んでそのまま産休に入ります💦早く産休に入ることで出産手当金、育児休業給付金がちゃんと入るかどうか不安で派遣に聞いたら大丈夫と言われて安心した〜!同じく派遣で早めに産休に入られた方でちゃんと出産手当金、育児休業給付金は振り込まれましたか??

コメント

はじめてのママリ

私も、つわりが酷く妊娠してすぐ
休職しましたが、入りましたよ!

産休が2月からの予定でしたが
その前に5ヶ月間休みました。
その5ヶ月間は診断書を貰い
傷病手当を貰いながら休みました。

  • athm1367

    athm1367

    そうなんですね!契約さえちゃんとあれば大丈夫ですよね!
    それ聞いて安心しました😌
    そこだけが不安で💦
    傷病手当はやはり微々たる金額ですかね?😅

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確か、1日の給料の²/₃だったかと!

    0円よりはいいかなーと😂

    知っているかもしれませんが
    傷病手当を貰えるにはいくつか条件がありますよ〜

    妊婦は特に妊娠は病気ではないという観点から
    診断名とかが厳しいようです😅

    • 4月24日
  • athm1367

    athm1367

    確かに0円よりマシですよね!
    因みに公休日(土日)とかも含まれて振り込まれましたか?
    そうですよね!普通に仕事してなくて医師より書類書いてもらえれば審査通りますかね?💦
    やっぱりそうですよね😅

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    定かではないですが公休日、含むと思います。

    私の場合のお話ですが〜😅
    妊娠が分かってすぐ休職
    →産婦人科にて「妊娠悪阻」の診断書を貰い会社に提出

    会社に手続きをしてもらい
    指定口座に傷病手当が振り込まれる
    という感じでした!

    しかし、病院にもよりますが
    診断書が3000円〜5000円で
    長くて4週間(1ヶ月)までの休業しか
    記入して貰えないので私は
    産休にはいるまで6回くらいかな?
    診断書を貰いました😩

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにですが、
    出産手当金、育児休業給付金の
    金額、支払われる時期を計算する
    ツールがあるので調べてみると
    安心かもです!

    • 4月24日
  • athm1367

    athm1367

    そうだったんですね💦
    私は5月はまるまる仕事できないので傷病手当申請して早めに振り込まれて欲しいなと思ってます😅
    ご丁寧にありがとうございます!助かります🙇‍♀️

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5月分、申請して貰えると
    いいですね😣

    払うものは申請せず引かれ
    貰えるものは申請しないと
    貰えないですからね〜

    なにより、お身体を大切に
    なさってくださいね...♪*゚

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

私は派遣ではありませんが、通常通り貰えると思いますよ!
私の会社の場合は休んでる期間もお給料としてお金が7割ほど貰えていて、その分も育休の金額の計算に入ってしまったので予定より育休で貰える金額が少なくなりました💦 休業日のお金を傷病手当として受け取っているなら育休の金額は働いていた時の分までで計算されます。

  • athm1367

    athm1367

    そうなんですね!それ聞いて安心しました😌
    担当部署にも確認して大丈夫と聞いたんですがお金のことになると不安で💦
    一応5/1から6/7までで傷病手当は申請します!
    6/8からは有給が付与されて消化するのですが減ったりするんですかね?
    出産手当金や育児休業給付金がどのくらいはいるか事前に分かればなと思うんですが…

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休の金額は育休前の6ヶ月分のお給料で計算されるそうです。 シュミレーションできるサイトがあるのでざっくりなら分かりますよ☺️ 有給消化も計算に含まれるかは分かりませんが、含まれるとしたらお給料よりすくないなら、育休の額も少なくなりますね🥲

    • 4月24日