
前置胎盤で心配です。9ヶ月で上がる可能性はありますか?個人病院での出産経験や、総合病院での出産についての体験談を教えてください。
前置胎盤だった方良かったら回答お願いします🙇♀️
私は中期の頃から前置胎盤と診断されていて、ただその頃はまだ上がる可能性があるから心配しなくていいと先生には言われていました!そして、最近ふと思ったのですが、未だに診断は変わらずもうすぐ9ヶ月に入ります。まだ上がる可能性はあるのでしょうか??😰
また前置胎盤だった方、個人病院で出産されましたか?設備が整った総合病院などで出産されましたでしょうか?私は個人病院に通っていて、私としてはこのままここで産みたいです。ただ、母がとても心配していて、実家の近くの大きい病院に転院してほしいとの事でした…。母からすごく脅されるような前置胎盤の怖い話ばっかり聞いてどうしたらいいかわからなくなってきました😭皆さんの体験談など、良ければお聞かせください😹🙏
- ひーまま(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1人目は前置胎盤で、ギリギリまで帝王切開か自然分娩か決まらなかったです^^;
結局、生産期に入ってから少し上がってきたようで自然分娩出来ることになりましたが、先生からは「自然分娩でいくけど、出血は多くなるから覚悟しておいて」と言われ、実際に出血多量でした。
総合病院だったので安心でした^^
個人病院だからといって対応できないということはないと思いますが、念には念を…といいますか、何かあったら…と思うお母様の気持ちもはよくわかります。今からの転院も難しいかと思いますので、主治医の先生とよく相談されたらいいのではないでしょうか^^
元気な赤ちゃん産んでくださいねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

永莉
こんばんわ🎵
私も前置胎盤でした。
子宮口にどれだけ胎盤がかかっているかによりますが、もう9ヶ月では上がらないと思います❗(;>_<;)
私は双子だったのもあるかもしれませんが7ヶ月の頃には帝王切開の話がありました。
私は最初からNICUのある総合病院だったのですが個人病院ではもし胎盤から出血してしまったときとか怖いと思います❗(;>_<;)
-
ひーまま
ご回答ありがとうございます♡🙇♀️
前置胎盤と母子手帳やカルテには書かれるものの、子宮口にどれだけ胎盤がかかっているのかなど、全く説明がなく先生はまだ大丈夫〜としかおっしゃいません…。まだって、もう9ヶ月になるけど、まだ…?(笑)とちょっと疑問が😂こんなんで大丈夫なのでしょうか…😅
やはりNICUのある総合病院が何かあった時は安心ですよね😭- 1月24日
-
永莉
先生何も言ってこないんですか?!!
私は5ヶ月くらいから指摘されてましたけど。
場所によっては大出血につながるらしいので言ってくれないなら聞いた方がいいと思います❗- 1月24日
-
ひーまま
そうなんです…( ´•д•` )💦
なにも説明がなく、毎回看護師さんに「前置胎盤と書いておいて。」といっているだけで…私にはなにも😭😭
やはり、おかしいですよね💧次の検診で聞いてみます😵!!- 1月24日

Mari
前置胎盤、心配ですね。
個人病院に通っていて、里帰りで総合病院で出産予定です。
29週の年末、前置胎盤と診断があり、もうこちらで診れないので、
1ヶ月早く里帰り予定の総合病院へ年明けすぐに行ってくださいと言われました。
年末年始はドキドキ過ごしましたが31週の年明けすぐに総合病院へ行くと心配ない位置に上がってました。
後期になると急にお腹も大きくなり、まだまだ胎盤上がると思いますので心配し過ぎず、ゆったり構えてていいと思います。
ただ、もし前置胎盤で急なことがあると
やはり施設面や人員で個人病院は心配と思います。総合病院は何かあった際の事例数が多いので。
-
ひーまま
ご回答ありがとうございます!!🙇♀️
29週のときに、もう診れないと言われたのですね…私の病院ではなんの説明もないのですが、まだ大丈夫ということなんですかね😹💧
やはり皆様、前置胎盤の方は総合病院で出産されているようで…私も変えた方がいいのかなと思ってきました😭でも心配し過ぎはダメですね!!ありがとうございました🙇♀️💓- 1月24日

あい
ただでさえ前置胎盤と言われただけで心配なのに、説明がないのは不安ですね💦
私は17週で前置胎盤と言われ、22週でもうここでは診れないからすぐに大学病院受診するようにと、個人病院から転院になりました。子宮口にがっつり被ってる全前置胎盤で治る見込みがなかったのもあると思いますが、、、。
前置胎盤での帝王切開となると出血に備えて輸血の準備も必要となりますので、個人病院では対応が難しいと思います。私も32週から毎週自己血を貯めてました。話がないという事は胎盤が上がってきてるのかもしれませんね。でも不安のまま過ごすのは良くないので、今度の健診の時に聞いてみて下さい!
ひーまま
ギリギリまで決まらなかったのですね😵私は未だに、前置胎盤とは言われるものの帝王切開の話も、あとどれくらい胎盤があがれば大丈夫なのかも、何も説明がないので、この病院大丈夫なのかな?とちょっと疑問もあります…😅
やはり、総合病院の方が安心はありますよね😖前置胎盤の方は総合病院での出産のほうが多いようで迷ってきました…😂ご回答ありがとうございました♡