
子育てが大変で地元に帰りたい気持ち。主人との関係も悩み。離婚も考えるがお金の問題。どうしたらいいでしょうか。
いつもお世話になっています。
私はあまりメンタルが強くないです。
それなのに、実家は高速で2時間かかります。
結婚して知らない土地にきましたが、子育ての大変さに心が折れて正直地元に帰りたい気持ちでいっぱいの毎日です>_<)
主人のことも尊敬はしていますが、少しモラハラぽいところもあり正直楽しくないし、土日はイライラもたくさんします。
子供はめちゃくちゃ可愛いので、離婚して何度地元に帰ろうと思ったことか。
今もずっと考えています…
みなさんならどうされますか?
人生1度切りですが、お金のことから離婚に踏み切れません。
- ママ(11歳)

退会ユーザー
私なら離婚して地元に帰りますね。
価値観は人それぞれで、何が正解不正解かはわからない、ということを前提にお話させていただくと、
生は一度きり、時間は有限なので、
私は出来るだけその貴重な時間を笑顔で幸せに過ごしたいと思います。
「旦那はATMと思って接すればいい」という考えの方もいらっしゃいますが、
私はそんなら旦那と人生を共にしたくないです。
世の中には優しくて家族思いでしっかり稼いでくる男性もたくさんいます。
もちろん、シングルでも幸せに生きている方もいます。
人生は選択の連続。
どんな相手と一緒に生きていくのか、
自分で選択できます。
自分の人生を決めるのは自分自身。
できるだけ楽しく笑顔で幸せになれる選択をします。

はじめてのママリ🔰
お子さん9歳って事はもう小学生ですよね?それなら私は絶対無しです。
私親が離婚して小学生時代に引っ越し&転校経験があるのですがめちゃくちゃ嫌だったし、転校って好きとか良かった!って思う子ほぼいないんじゃ無いかな?って思うほど精神的にキツいものです。子供の頃って学校が全てだし、皆んながすでに仲良しグループ作ってる中に1人後から入ってって友達作りするのって物凄い緊張感とストレスなんですよね…大人でも新しい職場って色々気を使って考えるものだし子供にとってのそれは壮絶な感じ…。ぶっちゃけ転校をきっかけに引きこもりとか不登校になる子もとても多いですし…。
それに新しい地でやってけるどうこうって結局自分の力が大きいし、自分が変わらないとメンタル強く無いから後々結局違う形でどっちでも何か気持ちが落ちることがあったりとかしそうです…。
旦那とのあれこれとかも、私もよく旦那に不満とか思ったりとかするけど、結局自分の雰囲気とか関わり方も良くなかったなとか多いし…😅夫婦関係旦那だけの問題じゃなくて自分も意外と直すとこあったりとかするので、その状況だと質問者さんが強くて明るくて現状自分の力で楽しめて旦那も家族も明るく引っ張ってくみたいならきっと家庭は明るく楽しいんだろうって思うんです(私もそうならなきゃなんですけど…💧)
子供の事もあるし自分のワガマみたいな事で引っ越しとか離婚みたいに感じるので本当の状況はよく分からないですけど、無しかなぁって印象ではありますね💧

まゆ
シングルマザーに育てられました。
そんなことで離婚??
は?
子どもの人生をなんだと思ってるの??
っていうのが本音です。
今でも母を恨んでいて
何年も会っていません。
こんな子どももいるので
気をつけて下さい🥲
帰れる実家があって羨ましいです🥲
コメント