※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささみ
子育て・グッズ

ママのタイムスケジュールについて、夕飯やお風呂の時間、ワンオペでのおすすめの入浴方法について知りたいです。

こどもが生まれた後のママのタイムスケジュールを知りたいです!

産後1ヶ月は実家にいる予定ですがその後、
夫は早くて20時頃、遅いと22時頃の帰宅です。
20時頃には子を寝かしつけたいと思ってます。

その場合、ママの夕飯やお風呂はどうされてますか?
ワンオペだと沐浴のが楽なのかな?と思ったり。

何時頃お風呂に入ってご飯食べてるのか、とか知りたいです。
あとはワンオペでおすすめのお風呂の入り方とか!

コメント

ストラスアイラ

沐浴は忙しくない16時頃にやっていました😊
一通りのケアと着替えを済ませて、おっぱいもしくはミルクをあげて、吐き戻しがないか15分ほど様子を見てから、脱衣所に長座布団かハイローチェアを持ってきて、そこに子どもを寝かせて、私はマッハでシャワー浴びて出る感じです(笑)

そこから夕飯を仕込んでおいて、夕飯は旦那が帰ってきてから温めて食べる感じにしました!

生後1ヶ月だと、まだ昼夜逆転していると思うので、たぶん夜の寝かしつけと言う概念が無いかもしれません😣
18時をすぎたら、リビングの電気を少し薄暗くして、自分が寝る時には間接照明だけにして、朝になったら思いっきり明るくしてあげるというのを繰り返して、少しずつ昼夜の区別をつけていく感じになると思います😊

細切れ睡眠になるかと思いますが、お子さんが寝ている時は一緒に寝て、お身体無理されない様にしてくださいね💦

  • ささみ

    ささみ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!お風呂は早めのが良さそうですね👶
    まだ全然イメージ湧きませんが、徐々にペース掴んでいく感じですね〜

    ありがとうございます😭
    無理せずやっていきたいと思います!

    • 4月23日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    早い方がこっちが楽で😂
    とにかく自分が楽に!をモットーにやっていました👍🏼
    夕飯は店屋物とか、惣菜とかザラにあったので、体が全快して睡眠もある程度取れる様になったら色々とやることを増やしていくので良いと思います😊

    先輩ママが、出産は全治3ヶ月の交通事故に遭ったのと同じダメージだって看護師さんに聞いたよーと言っていたので、3ヶ月はとにかく寝て食べて過ごせるように心がけていました(笑)

    • 4月23日
  • ささみ

    ささみ

    そうですね!夫は大人だしほっといても大丈夫ですもんね笑

    全治3ヶ月ってほんと出産ってすごすぎる!世の中のお母さんたち生きてるだけでえらいです🥹

    3ヶ月は無理しないで自分の回復に努めます💪

    • 4月23日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    そうですそうです!(笑)
    私も放置してました😂
    というか、そうしないとこっちが無理で😅

    出産って本当に大変なんだなって、産んでしみじみ思いました😅
    ボロボロなのに子どもの世話するとか、正気の沙汰ではないです😂😂

    まずは出産ファイトです💪🏼💪🏼

    • 4月23日