※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

マイホーム(注文住宅)契約交わす日まで決めてきて、もうほぼ後戻りは…

マイホーム(注文住宅)契約交わす日まで決めてきて、もうほぼ後戻りはできないのですが、まだハンコを押してないため後戻りできる猶予があり、本当にここで決めて良いのかと最後のひと悩み中です…
みなさんも最後の最後に悩みましたか?
もう頑張るしかない!と踏ん切りつければ良いだけなんですけど😅

土地とハウスメーカー同時契約の予定です。
ハウスメーカーは、値段は高いですが憧れの会社で、営業さんに不満はありません。

気になるのは、
小学校まで1.8kmあること
バス停は近いけど、駅からの最終バスが20時ごろなこと(大学生とかになったら遅くまで遊べなくて子どもが嫌がる?お迎えには行ってあげますが…)

小学校は近くはないけど、通学路の途中コンビニやスーパーなどもあるので暑さで体調悪くなったら最悪逃げ込めそうだし、人目はありそう。
登下校は班だという噂を聞いてます。
大学も地元の大学に通うとは限らないですし、そんなに迷わず決めて良いですかね…??

もう断るのは気まずいタイミングなのでたぶん断らないんですけど、こんなに大金の契約して良いのかと不安になってしまい😅
ローンの返済比率は35年ローンで収入の17%くらいなのですが、40なので働ける年数が短く…(繰上げ返済の予定です)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはこれから引き渡しですが、小学校まで1.7キロ、中学は2.5キロ、バス停、電車近くになし、スーパー、コンビニもない田舎ですが、元々何もないようなところに住んでたので気にせず建てました🤣🤣

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    私も自分自身の実家はそんな感じなんですが、それで不満もあったので子供からしたらどうなんだろうと考えてしまい…

    でも住んじゃえばなんとかなりますよね…!!!

    • 4月23日
まめ大福

何度かお見かけしていると思うんですが、、
住友林業ですかね?(違っていたらごめんなさい💦)
住友林業、高いですけどやっぱり素敵です☺️
うちも土地から購入し、アラフォー夫婦です
一生に一度の買い物だし、金額的なところで夫婦で何度も話し合って決断しましたが、打合せ中もそうでしたが、出来上がっていくお家を見る度にあの時に妥協しなくて本当によかったと思ってます☺️
子供達にはお金の面で苦労させたくないし、私は定年まで働く覚悟です(もともと専業主婦の予定はありませんでしたが、これで定年まで確定したなって感じです笑)

  • はな

    はな

    そうです😅
    同じような質問何回もしててすみません💦
    ほんと素敵ですよね…!!打ち合わせ重ねれば重ねるほど、ここで建てたいと想いが募りました🤣
    うちはこのままだとお金の苦労させそうで不安な気持ちもありますが、なんとか頑張ってみようと思います。

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

年齢考慮すると返済比率同じくらいです💦
迷いますよね
うちも契約する前も、してからも、建ってからも、これで良かったのかなとめちゃくちゃ悩みましたが、ローン額以外で不満はないので良かったのかなと思っています😅
えいやっと決めちゃって良いと思います‼️いつかは決めないといけないですし笑

うちも小学校ちょっと離れてますが、朝みてたら登校班でいってるし、見守ってるパトロールの大人もいて、大丈夫かなと思っています
バスも大学生はもう大人ですし、気にしなくて良いんじゃないでしょうか
はなさんやご主人がもっと本数あった方が、というなら考えた方が良いかもですが、子供はいつか巣立ちますしね😊✨
素敵なマイホーム建ててください🥰✨