※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子育てに悩む専業主婦です。毎日同じことの繰り返しで子供に良いのか不安。同じおもちゃで遊んでいることや、子供だけで食事をすることに疑問を感じています。他の専業主婦の方はどのように過ごしているのか知りたいです。

1歳8ヶ月の息子を育てている専業主婦です。

普段こんな感じの生活です↓

7時過ぎに子どもと起床
8時朝ご飯(子どもだけ)
食べ終わったらすぐ食器洗い、布団片付ける、買い物行く準備
10時〜11時すぎ→買い物&公園
帰ってきたら掃除機
12時昼食(子どもだけ)
13時〜15時お昼寝(この時間に私はご飯食べたりできる家事やったりスマホいじったり)
15〜17時半までだらだら(洗濯とかする時も)
17時半お風呂
18時晩ごはん(子どもだけ)
食べ終わったらすぐ洗い物
18時半〜20時まで子どもと遊んだり子供の歯磨きしたり寝る準備
20時寝かしつけ21時前に子供就寝


なんか毎日同じことの繰り返しで、子供にとってこれでいいのか?と思いはじめてます。家でも毎日同じおもちゃばっかりで遊んでるし。
またごはんの時も子どもだけ食べるって事があんまり良くないのか不安です。旦那がいる日は夜だけ子供も大人も一緒に食べてます。

専業主婦で同じくらいの子いる方、毎日どうやって過ごしていますか?何して遊んであげてますか?

また車がないのであんまりいろんなところに連れて行けません。

コメント

ぱくぱく

支援センターや児童館などは いける距離にないですか☺️?
他の人と少しお話しできたり 先生方とお話しできるので気分転換になります🌸
一時保育に預けてみる とかも子どもにとっては刺激になるかもしれないです!

その他はうちも同じようなスケジュールです🤣

掃除や洗濯は手伝ってくれるので一緒にやったり、午前中2時間、夕方は家の周りをぐるっと20分くらい軽くお散歩行きます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育きになってました!
    ちょっと検討してみます☺️

    • 4月23日
のん

同じ感じですよ😊
ただご飯は一緒に食べます。

子供はママと一緒に過ごす時間が一番の幸せだと思うので、同じことの繰り返しでも楽しいですよ😍💓
そもそも子供は同じことの繰り返しをして学んでいくので✨

うちは支援センター行ったり、実家に遊びに行ったりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    支援センターもいいですね!考えてみます!

    • 4月23日