※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅ワークか転職か悩んでいます。子供がいるため在宅ワークがいいが、不安もあります。転職も考えていますが、経験がないため不安です。どちらがいいでしょうか。

私は今携帯会社のコールセンターで事務をしているのですが、今年の7月いっぱいで勤務地が移転することになりました。通勤に時間がかかる為、他部署へ移動するか、他の仕事へ転職を検討しています。みなさんならどうされるかご意見いただけると幸いです🙇‍♀️

①同じ会社の在宅ワークへ移動(契約社員)
携帯電話の操作案内をする受電業務。完全在宅となり、ルーターと業務端末とPCが用意され、自宅の一室で業務。
お給料は現在の時給1150円+光熱費手当40円/h
小6と小1(児童クラブ)の子どもたちがおり、普段私はシングルマザーで上の子どもも鍵っ子なため、子どもたちからは在宅にしてほしいとの意見もある状況です。懸念点としては9-18時勤務予定のため、夕方子どもたちが帰宅後に別室とはいえ業務に支障をきたさないかという心配と、電気代高騰のなか手当分で賄えるのか?という不安があります。(宮城県在住です)それとコールセンターとはいえ受電業務から2年ほど離れている為そちらの面でも不安があります。

②きっぱり7月いっぱいで退職し転職
ピッキング系、工場系などが気になっており、シングルマザーのため正社員で探そうかと迷っています。求人を見る限りとてもお給料がいいためすごくいいなと思っているのですが、いつも掲載されているためやはり大変だろうし、向き、不向きがハッキリしているんだろうなと思っています。
今年32歳になるため、決断はどれだけでも早い方がいいかなと思っていますが、お恥ずかしながら、アルバイト以外現在の職場しか経験がなく、自分の適正もいまいちわからずそちらの面でも心配しています。

長々と書いてしまいましたが、在宅ワークへの移動の場合、GW前に回答が必要となり時間がないため焦っています…みなさんならどうされるかよろしければご意見いただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

転職の場合は会社が転職先を紹介してくれたり、何か優遇措置があるんでしょうか?
単純に退職して自身で次を探さなければならないのであれば、まずは①でやってみて無理そうなら②でも良いと思いました。