
UTの広いスペースで家族用の服収納をする予定ですが、共用スペースにランドリーを設置することにデメリットはあるでしょうか?洗濯スペースを確保したいと考えています。
UTの間取り、めちゃくちゃ広めに取れたのですが、
家族用の服収納も同じスペースで取ってます!
ファミクロ?のように、普段着る服・部屋着などを
収納しようと思っていますが、ランドリースペース
と共用スペースだと何かデメリットありますかね?
当初は仕切られていたのですが、洗濯干すスペース
が広く取りたかったので、繋がりました😂
ここしか干すスペースを確保していない&リビング
からは見えないところで干したいのですが…
どういうものでしょうか??
※1マス=1m なので、UTは2m×4.5mです😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

真鞠
脱衣室とクローゼットが一緒だと、保管してる服に湿気がいくのが気になりますね🥺
私なら、せめてクローゼットの前に扉つけたいです!
あと職業柄めちゃくちゃ気になったのが、エコジョーズ(給湯器)室内に置くんですか?😳😳
何か意図があってですか?

てんまま
ランドリースペースと衣類収納が一緒なのはいいと思いますが、
洗面所?脱衣所?ととは扉つけたほうがいいじゃなーと思いました(^^)いざ来客や泊まる人がいるとき、生活感隠せるので…
うちも給湯器室内の寒冷地です😭めちゃくちゃ見栄え悪くてなんとか隠せないかと模索中です…

はな
私も、せっかく乾いたものに、また干してる洗濯物の湿気がつくのが気になります🤔
個人的には、こんなに広いなら、どうせなら洗面脱衣は扉で分けたいなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
私も最初は折れ戸をつけてもらったのですが、ハンガー天板+チェストに変更したので取ったんですよね💦
収納の中でカビないか不安になって😇
給湯器、これエコキュートに変更したのですが、室内です😅2地域なので屋外だと凍結する可能性ありで、この辺の人はみんな室内なんです😇
めちゃくちゃ嫌ですけどね…笑