
産後3ヶ月目から食欲が戻り、焼きそばを食べると激しい腹痛が起こる。他の食べ物では問題なく、食べることが怖くなっている。どうしたら普通に食べられるようになるか教えてほしいです。
産後4ヶ月1児の母です。
産後2ヶ月までほぼ食欲無く1日1食夜ご飯をつまむ程度軽く食べて居ましたが、3ヶ月目で少し胃の調子や体の調子が戻り、お昼におにぎり1個、夜にお茶碗4分の1の白米とおかず軽くつまむ程度まで食べれるようになり、休日に実家に行くとご飯を作って出してくれて1人前を何故かそーゆー時は胃に入るのですが自宅にいる時は食べれずお腹も中々空きません。
ホルモンバランスだとは分かっているのですが、最近焼きそばを食べた日の夜にお腹が激痛に襲われ普通便と下痢が交互に出て、それを連続で5、6回続きトイレにこもってしまいます。
救急車を呼ぶか呼ばないかくらいの腹痛に襲われますが、最終的に出し切ると腹痛の余韻は軽くあり少し吐き気で気持ち悪いな〜くらいなので毎回呼ばずに終わります。
何故か焼きそばを食べた日だけなのです。
焼きそば以外のものを少し欲張って量を多く食べても腹痛は起きず普通に便がでます。
これは、なんなんだろうと思い何回かあったので投稿しました。
誰か教えて下さい😭
この腹痛のせいで食べる事が最近怖くなり余計に食欲がわかず悲しいです。
元々食べる事が大好きだったのでどーしたら、普通の量を食べれる様になるのか、もう一生焼きそばは食べない方がいいのか、教えて欲しいです😮💨
- さ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は産後すぐから食欲なくし、ウイダー生活して4ヶ月目でやっと普通に食べれるようになってきました💦
焼きそばが何の原因かは、正直病院とかいかないとわからないと思います🥲普通の量は本当少しずつ胃を慣らして(わたしは刺激になるものは少しずつ食べて量増やしました)いくしかないと思います。私は精神科へ行ってますが、パニックと不安障害、産後マタニティブルーからのうつ状態で。体重もBMI16以下とかですが甲状腺とかも異常なく、産後の問題なのかなって感じです、、。
もしかしたらですが、焼きそばをまた食べたらと予期不安になってるのかなと、、一度病院で診てもらうのが1番だと思います
さ
返信ありがとうございます😭
病院に行ったらホルモンバランスや心の問題かなと言われました。
少し体と心を休め回復できるように頑張ります🤲
はじめてのママリ
ホルモンバランスと付きあうのってほんと難しいのでゆっくりゆっくり休んでください😊