※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お店で子供に話しかけられても、親が代わりに返答すると違和感を感じることがありますか?

お店のレジでお会計している時に店員さんが子供に話しかけてくれるときがあるんですが、子供がお話できなくて返答できない場合どうしてますか?

親が返答するとなんか変な空気感になりませんか?😂💦

コメント

ママリ

例えば何歳ー?て聞かれて答えなかったらもう一度私から何歳だって?言える?と聞いて答えなかったら、あははーすみませんー☺️みたいに言って終わらせてます☺️

❁ YURA ❁

まだ1歳なので参考にならないかもですが、話しかけてくれて凝視してるだけの時とか、ばいばーいって手振ってくれて返さない時とかは「いっちょまえに照れてんのー🤤?」とか「出来るくせにやらんのかーい🤣」とかテキトーに笑って流して去ります😂

まきぷぅー

コメントするところ間違えました。だいふくさん申し訳ありません。

私は親が黙ってるのもなんかなぁ?と、再度私から〇〇だって、と伝えて子供の返答待ちます。が、答えないこともあるので、すみません、恥ずかしいのかなぁと私が代わりに答えたりします。で、バイバイくらいならやることもあるので、バイバイは?と聞いてみたり‥

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️適当に笑って流してるよって方が多くて安心しました✨いつも凝視して固まっている我が子。バイバイなら元気にできるのでバイバイで終わらせてみようと思います。みなさんの対応参考になりました。ありがとうございます😊