※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園に行くときに息子が泣き叫び、ママがいないと泣き止む様子。声かけ方法に悩んでいます。

年中さんになったばかりの息子が、幼稚園に着いた途端嫌々でママがいいママがいいと登園拒否します(>_<)
あまり長いこと幼稚園に私がいると余計離れづらくなると思い、先生に託して私はサッと帰るようにしているのですが、その時、息子は泣き叫びます(>_<)

ただ、私がいなくなると泣き止むみたいで、しばらくの我慢と思っているのですが、時々、サッと帰った後もママー!ママー!とずっと泣き叫んでる時もあるみたいです泣

幼稚園で嫌々、ママママとなっているとき、色々声かけをしてみるのですが、全く聞く耳持たずで💦
どのように声かけすれば良いのでしょうか、、
毎日毎日考えていますが良い案が思い浮かばずで、、泣

コメント

はじめてのママリ

お母さんと息子さんどちらも頑張りどきですね😭
幼稚園教諭してましたが、やっぱり泣いて離れないとお母さんも辛くなって、親子2人で泣いてる方もいました💦
でもやっぱり親が明るく元気に、いってらっしゃい!と見送ってすぐにいなくなるのが1番効果あります!
あとは時間が解決してくれますよ☺️