※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

娘がお友達との遊びで貸し借りの問題が起き、対応に困っています。遊び方のルールや順番を教える方法や、関わり方についてアドバイスを求めています。

貸して→どうぞ などの順番は
いつから守れる様になりますか?
娘が意地悪で、、ほんと涙がでます。

今日、同い年のお友達(同性)と自宅で遊びました。
娘がお絵描きをしたいと言い
テーブルでお絵描きをしていると
お友達もお絵描きしたーいと言い
横並びで一緒にお絵描きする事になりました。

娘はクーピーを使っていたのですが
一緒に使う様に促すと
これ全部使ってるからダメーと言い出し
まず使うのを決めて使わないのは一緒にねと
伝えると、ダメー、全部使うと大泣き。
らちがあかないので、お友達には謝り
違うクレヨンを貸しました。

また別のシーンでは
娘のおままごとのおもちゃをお友達が使い出して
私にどーぞとごっこ遊びを始めました。
それをみた娘は、○○(娘)が使うのー!!と
怒り出し、わたしが
○○ちゃん(お友達)が使ってるから
終わってからね。順番こだよ!と伝えると
大泣き、、
お友達のママは○○ちゃん(娘)のだから
返してあげてね!
と促していましたが
もちろん使い終わるまで貸さなくて良いよ〜と
伝え、遊んでもらいました。

全てが申し訳なくて、、、
もう遊ぶのやめた方がいいですかね。

どのように伝えるのが良かったのでしょうか?
また、どのように練習させるべきですか?


娘は今年4月から年少で
入園まで他の子との関わりはあまりありません。
こどもチャレンジはやっていて要所要所では
教えていたつもりでした。

お友達とは
月に1-2度公園か自宅で遊んでいて
家族ぐるみで仲良く
娘の調子が良い時は仲良く遊べていますが
今考えると貸し借りが関係ない遊び
(お風呂でお湯を掛け合う、追いかけっこ等)
が多かったように思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も意地でも3歳前半は物を譲れなかったんですが、4歳近づく頃からできるようになりましたよ。
自宅は子供も自分のテリトリー意識が強いと思うので、なるべく外とか共有のおもちゃ場とかで遊んで。
家に呼ぶことになったら呼ぶ前にどれならお友達も使っていいか子供と決めてあとのは隠すとか。
お友達とちゃんと遊べるようになるのは4歳くらいかららしいので、上の子も3歳前半はお友達からイヤー!って逃げてたレベルだったんですが5歳頃には物より友達と遊ばせろみたいになりました。
下の子はまだ幼稚園行ってないのでおもちゃは持って逃げるレベルにまだいますよ😅

  • み

    すごく悩んでいたので
    救われました😢😢
    ありがとうございます!

    • 4月22日