※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが熱38.2℃で元気がない。ファストドクターか医療相談電話で対応すべきか悩んでいます。

至急です。ファストドクターか医療相談電話か。
1歳3ヶ月の子どもが38.2℃の熱が出ていて、ぐったりしてます。私にくっついて離れない感じで明らかに元気ありません。
水分はマグからは飲まず、うるジュレという市販の水分補給ジュレだと飲みました。
6日前から風邪引いていますが、今日初めて熱が出ました。
今まで発熱は新生児の時の尿路感染と、10ヶ月の時のコロナ感染時のみです。
風邪は何回か経験済みですが発熱したことはありません。
4月から保育園に行き出したのでまた違う感染症か?とも思ったり、、
ファストドクター呼ぶか、医療相談電話で対応どうすればいいか聞くか、、どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ぐったりしているようでしたら、とりあえずファストドクターを利用はいかがでしょうか??
やはり、診てもらった方が安心しますし、、、。

ゆりやん

医療相談電話にかけても結局お母さんが判断されてください!みたいな感じだったので、心配だったらファストドクター呼んでいいと思います💡

はじめてのママリ

うちの子が初めて熱を出した時、とりあえず様子見してたんですが、
その夜痙攣?みたいになって救急車で病院に行きました。

38℃だとかなりしんどいと思うので、最悪夜間救急でもありかと…

きなこ

娘も先日同じように夜中に発熱したので急患センターいきましたよ!そこでは座薬をもらえました。
ファストドクターは待ち時間が長かったのでそれよりは急患センター行った方がいいかなと思って💦

はじめてのママリ🔰

うちも今発熱してます。8000番に電話すると夜間緊急に行っても薬を貰うことしか出来ないから解熱剤あるなら言っても意味ないようなと言われました。
夜間眠れない、水分食事取れないなら受診したほうがいいみたいです、わ

はじめてのママリ🔰

皆さま回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇
少しづつ元気になってきたようだったので様子見し、食事も水分も一応取れたので、急患視野に入れつついざとなったらファストドクターに相談することにします!
大変助かりました💦