
保育園で給食の量多めにされたことに不満があり、対応に疑問を感じています。保育園を変えるべきか悩んでいます。
保育園で相談もなくおかわりが出来ないからと言って給食の量多めにしてたのを知ったら皆さんどうしますか?
うちの息子は卵アレルギーがあります。
なぜか保育園でだけ嘔吐することが多々あり色々話を聞いてみたらそういう事がありました。
以前家で食べすぎで嘔吐したことが1回だけあり、
食べすぎで嘔吐してませんか?と何回も聞いてましたが無理やりは食べさせてませんと言い張られてました。
まさか給食の量が皆より多いとは…。
その事について言ったら最終的には「じゃぁ不満があるなら保育園変えたらどうですか?」
と言われました。
モンペなんでしょうか私。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント

はななっこ
アレルギーの子はおかわり出来ないから多めの配膳ということはあります。それを保護者に伝えて欲しかったですね。アレルギー児への対応は他にもある(食器が他の子と違う、席を離してるなど、保育園によって様々)でも本人が満腹かわからず食べてしまったり、完食しなきゃって思いが強くてお腹いっぱいでも詰め込んでしまうなどがあるなら配膳量を減らしてもらうのもいいかもしれませんね。
他の子と同じように「おかわりできるようにしてほしい」という要望を伝えていたとしたら、それは事故防止の観点からできない事が多いので「他の保育園に行ってください」となっても仕方ない気がします。でも「配膳量は他の子と同じでいいです」「そのかわり足りなくても仕方ないと諦めます」というのであれば無理な要望ではないと思います。

メンマ
怪我をして帰ってきた娘の件で、保育園に電話したところ、
「ベビーシッターでは無いので完璧に怪我をしないのは無理です。完璧を求めるなら他を探してみてはどうでしょうか?」と言われたことあります。
市役所に電話して、すぐ対処を求め、その日のうちに園から謝罪がありました。
その後は対応もだいぶ変わって今も通ってます!
その経緯や言動は園も把握してますか?最悪もっと上の機関に話してもいいかもですよ!

はじめてのママリ🔰
私だったらそこまで気にしないかなーて思います☺️
アレルギーは命に関わることなので先生たちもすごく気を使ってされていて、子供の食事が足りないとおかわりしたがったり、他の子の分も食べようとしてアレルギーのものも食べてしまうことがあるとか考えてあってかなと。。。
給食の量は同じでも子供によって残したり、おかわりしたりで食べる量もちがうだろうしそこまで気にならないですかね💦
うちの子は食欲旺盛すぎておかわりして、さらに友達の分をとって食べてたので💦💦

はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
子供が友達の分まで欲しがったりしてたら量多くするのは分かりますが、そこまではしてないので相談するくらいはして欲しかったです。
食事の量の件で嘔吐してるということだったので、話が拗れて保育園側と喧嘩?みたいになってしまいました。
今では話は解決しましたし、謝罪もありましたが皆さんはどこまで気にするのかなと気になってしまい質問しました。
最初にご飯の量を確認した上でおかわりなしで大丈夫ですと伝えてありました。
報連相って大事だなと改めて思いました。
はじめてのママリ
最初の段階でおかわりができないことは知ってました。
アレルギー児の対応についても見せてもらって納得してます。
相談もなしに量を勝手に多めにされたことに対して不信感があります。
おかわりさせろ!などの文句は何も無いです。
ただ相談して欲しかっただけなんです。
量多めにしましたがいいですか?とか。報告だけでも出来たんじゃないのかなと。
はななっこ
量については相談して欲しかったですよね。それは伝えても良いと思います。そしてこれからは、色々相談や報告をしてほしいと伝えて、今回の件は一度終わりにしてはどうでしょうか?言いたいことはたくさんあるかもしれませんが、不信感がありますと言われてしまったら他に行けば?と思われてしまっても仕方ないと思うので…でも保育園も「他に行けば?」と簡単に口にするのも失礼な話ですよね。その発言については園長先生にも報告しても良いと思います。