※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親は毎日子供中心、子供1番なのに、旦那は自分中心、自分が1番😑例えば…

母親は毎日子供中心、子供1番なのに、
旦那は自分中心、自分が1番😑

例えばお腹空いててもまず子供のご飯優先する私と、
まず自分の旦那。
子供が寝る時間が迫ってるから早く風呂入れたいのに、
今これ終わらせたいからと用事をする旦那(私が先にいれるのは嫌がります。受け取りのが大変だから😂いつも入れてはくれるけど入れるだけ)。

育児は基本風呂入れるだけであとは私です。
自分からきずいておむつ替えてたのは新生児までです。
今は替えてと言ったら渋々やってくれます。

もっとやってくれる旦那さんは世の中にはたくさんいるでしょうけど、もう旦那になんでやってくれないんだろうってイライラはしたくないので、
生物学的に無理なんだ仕方ないと思うようにしました。笑
だから女が子供産むんだなって😂

でもやっぱりまだイライラしてしまいます。
どうやったら諦めつきますかね?笑
子育てとパパ育てしてると思うようにもしてます😂
旦那にイライラせずにうまいこと自分の気持ちを保ってるママ尊敬します。

コメント

はじめてのママリ

家に居ても動いてくれないなら残業して金稼いできてほしいですね〜。
うちは子が寝るまでに父親帰ってこないので気が楽です。
土日も自室から出てこないので、夫への育児に関する要求は「静かにして」ってことだけです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋から出てこないんですか!でも何もしない分何も口出ししてこないなら楽ですよね✨
    私は家事と育児で急いでる時などにピリピリしてると、
    何怒ってんだよってキレ気味に言われるので、ブチ切れそうになるのを堪えてます😇
    お願いだから黙っててほしい😇

    • 4月22日
mamari

お疲れ様です。
イライラしたり怒ったりするのは、かなりエネルギー消耗しますよね。

父親として最低限のことはしてほしいと思い、あの手この手で頑張ってきましたが、全く効果はなく、さすがに諦めました。今は、良い父に見えるよう、必死でフォローしています。

例えば、夫が自分中心で食事しても、お仕事頑張ってお腹すいちゃったんだね。ご飯美味しく食べてくれてありがとう。 のような対応をします。
子どもたちが、お仕事頑張っている父、お料理上手な母…等、感じてくれたらよいと思います。

子どもたちが大きくなったら、父親のダメダメが見えてくると思いますが、それでも今を少しでもよい環境にしたいと考えています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく消耗するし、その時間がもったいないです💦
    すごい…神様のようです😭✨✨✨
    素敵すぎます、私にもそんな心に余裕が持てる日がきますように😭!!

    • 4月22日
みみ

うちの旦那も自分中心ですよ~😇

こないだ焼肉キング行きましたが旦那は終始焼いて食ってるだけでした😇
娘はぐずってるのに代わるとか言われないのでもう二度と行きたくないって言いました😂

  • やま

    やま

    It’s the best

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し笑えましたが、本当その通りです!!😂
    外食しても自分だけ好きなものゆっくり食べて、こっちは食べさせて、ぐずりや暴れるのを世話して、料理が冷めた頃に早食いして、何食べたかも毎回わからない状態😇
    何でそれを普通にゆったりした気持ちで見てられるのか、
    わけわからないです😂

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

いやもう本当そうですよね。うちも同じです。
お風呂も言ったら入れるという感じで腹が立つので仕事から帰ってくる前に入れちゃいます。
今も沐浴スタイルで入れててその後そのままにしてると夫がお風呂入るタイミングで片付けてくれますが私は知っています、スポンジやらクリーナー使わずに流してるだけなのを。
それを言うのもまた腹が立つので知らないフリしてます。
俺はなにもしていないというスタンスでいてくれればいいのですが、義実家行ったり友達が来てくれたりすると子煩悩っぷりを出して、私が伝えた情報(これが出来るようになった等)を自分が目撃したかのように話すのがとてつもなく鬱陶しいです👎
携帯ばかり触ってるのを見ると純粋に隣にいる子供が気にならないのかなーと疑問です。
子供が大きくなって赤ちゃんの頃もっと構っておけばよかったと後悔するのが目に見えてるので心の中で憐れんでそんな夫を見ています。
洗い物の音で掻き消せるくらいの声で夫の後ろ姿を見ながら悪口を言うのにもハマってます。
それでも毎日ほんっとに腹たちますけどね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3か月なのに1人でお風呂入れるの大変ですね、すごいです😭✨
    そうなんです、手抜きしてるのも全部わかりますよね笑
    やはり家で手伝わない人こそ外ではそんな感じなんですかねー?
    外だと率先して抱っこしてベビーカー引いてます。
    代わりにこっちが大荷物持って余計に大変なんだけど😑って思うし、散歩とか1人で連れて行ってくれ、1人にしてくれって思います。
    今日は月1くらいの朝離乳食をお願いして、私は寝てたのですが、私が起きたら大仕事でもしたかのように寝てます😇
    本当に食べさせただけ。食後TV見せてるだけ。

    本当にそうですね、大きくなって離れたり、私が倒れたりしていきなりワンオペになったり。その時が来ないとわからないですね🥲

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうの親からも息子はちゃんと協力してくれてる?の一言もないですし、もう全員腹立つので率先して会わせもしません。笑
    わーうちもベビーカー担当ですー😂誰にアピールしてんだか…笑
    夫は昨日息子と同じ時間に寝て息子より2時間も後に起きて昼飯食ってまた寝てやがります。
    なんでこんなに男って寝るんですかね。
    よく寝るね〜と嫌味言ったら、お前みたいにいつでも好きな時に寝れる訳じゃないけどねと言い返されて目が点になりました。
    息子産まれてどれだけ寝てないか…昼寝してくれてる間に家事やってんのに😑
    離乳食で大仕事はめちゃくちゃ笑いました🤣うちも絶対そうなるだろな〜。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります😂
    私も夫に腹立つと向こうの親もムカついてきます。笑
    元々非常識だなって思ってて好きじゃないので、余計に顔が浮かんで全員腹立ちます😑

    好きな時に寝れるって、本当何を見て何を知って言ってるんでしょうね??😂
    男の人って、家で何してるじゃなくて家にいるってだけで楽だろと思ってるんでしょうね🙄
    離乳食初期は裏ごしなど手伝ってくれましたが、本当最初だけ。今はパウチの温めも聞いてきます。袋見てって思います。私の時は手作りで、夫はパン+パウチやヨーグルトで楽にしてるのにそれでも疲弊してます😂なんなの笑

    • 4月23日