※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10年結婚。実家でくつろげる唯一の場所。義実家との違いに劣等感と疲労感。自分を変える努力が必要。辛い日々。励ましを。

聞いてもらえたら嬉しいです。結婚して10年。身内の葬儀のため私だけ初めて実家に一人で帰り3日目です。

私がわがままや愚痴言ったり、散らかしたりだらしなくしても怒られない唯一の場所。思ってる以上に私は同居の義実家で無理をしてるんだと思いました。
私の実家はあまり裕福でもなくみんなだらしなくてごみ屋敷一歩手前。人付き合い親戚づきあいご近所づきあい苦手。

義実家は、うちと違って借金どころか余るほどのお金と常に整頓された清潔な家。社交的で堅実。

そりゃあ義実家の方が立派です。誰もがきちんと生活してるんです。私の実家は百害あって一利なしです。それはわかっています。

義実家のようなきちんとした環境で生きることは普通のことなんだろうけど、その「きちんと」は私は無理しないとできないんです。

だから劣等感と、常にきちんとしなくてはいけないことへの疲労感がすごいです…甘ったれですよね。

この悩みなくすには私が努力して変わるしかないんだけど、つらいです…くつろげるはずの自宅はがんばってむりして当たり前の環境…それがしんどいと思う毎日です。
励ましのお言葉頂けたら幸いです。

コメント

deleted user

人それぞれですよね。
実家の環境からの変化と
その上義両親と同居なんですかね?🤔

甘ったれではないと思います
適度に力を抜けたらいいのですが…
それにみんな、表面上はきちんとしていても、どこかで絶対気を抜けるところをもってると思います

わがまま愚痴散らかしっぱなし
人付き合い苦手無理してる

大変なのはとっても伝わってきます

でもせっかく人間に生まれたんだし自分のためにも
かわいいお子さまたちのためにも
新しい環境楽しいな~
きちんとした生活も悪くないかも!

って前向きにとらえてみたら
どうでしょうか

きちんと生活するって
確かに意外と大変なことだけど
ネガティブな気持ちを口にだすより
ポジティブに変換できるようになったら
素敵な人生歩めるのでは、と思いました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そう思えるようにがんばろうと思います。

    • 4月21日
はじめてのママリ

少しわかります!
うちも、義実家は裕福、家中が物凄く綺麗。器用な家族。
実家は貧乏で、人付き合いも不器用で、ゴミ屋敷手前です。整頓も全然ダメ。
私も結婚して5年くらい病みました!
きちんとしたいけど、どうやったらいいか分からなくて。
実家に旦那を呼ぶのもとにかく嫌で…。
今は自分なりのやり方(楽できちんと見えるアイディアを調べたり)を確立してきたことで気にしなくなりました。
ただ、はじめてのママリさんと違うのは、私は実家が落ち着かないです…。
汚い実家を見ると、自分が散らかした訳じゃないのに何故か凹むんです。多分、これが私のDNAなんだ…と考えてしまうのかなと。
他にもいろいろ問題もあり、実家とは連絡を取らなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も実家は決して落ち着くことはないんですよね…汚すぎて😅こんな家に住んでることひた隠しにして結婚しました…
    ご自身で努力されたのですね。やはり、きちんとしてるに越したことはないですよね😅

    • 4月21日