
コメント

みかん
その突き飛ばされたお友達も何かしてれば幼稚園で解決することが多くて保護者には伝わらないかもです
そのお友達が何もしてなくてただ自分の子が突き飛ばしたのなら先生から電話なりあると思います🙂
娘がそうでした……

momo
うちの幼稚園は
何かしらケンカ?とか、
泣かせたりがあれば
お迎えの時に先生から
こんな事がありましたってお話があったり
あまりにも酷い子は
親が園に呼ばれています
-
なーさん
そうですよね、、
- 4月21日

はじめてのままり
うちは手が出ていても連絡しませんと言われています😥
面談の時にこちらから聞くまで、手が出ていることを知りませんでした😭
-
なーさん
愛情不足かなとか悩んできちゃいます💦
- 4月21日

はじめてのママリ🔰
うちの園は怪我やトラブルにならない限りは
基本的にお互いの保護者に伝えない方針です☺️
成長の一環で見守っていく感じです
もちろん先生が間に合えば仲裁してくれますが咄嗟の時は仕方ないですよね🥺
たまに押された子どもさんが
親に言って
親から先生に抗議の電話があったりとかは少数ですがあるそうです🥺
なーさん
電話来ましたか?初めは自分の席に座られたからだと言ってました。次はわからないです、、
みかん
迎えに行った際にその幼稚園の副園長からなんとなく話を聞き、夕方頃担任の先生から電話が来ました☎
それは自分の席に座られたら嫌ですよね(⌒-⌒;)
でも手じゃなくて口で返せたらお姉ちゃんだね‼️とか効果的ですよ
娘も結構効果ありました
あときつい言い方になるかもしれませんがお友達を突き飛ばしたらママがあなたのことを突き飛ばすよ?それでもいい?嫌なら他の子にもしないこと。と伝えました
あと出来るだけ祖母達を頼って(旦那はあてにならなかったので)長女と時間を作るようにしました