
上の子のクラス替えで孤立している。下の子は安心している。保護者間のつながりがあるが、上の子は孤独。心配です。
保育園の上の子のクラスがしんどいです💦
年少入園でおとなしい男の子。3月末生まれです。いま、年長ですが、この進級のクラス替えでクラスでひとりでいることが多いみたいです。本人の話で。年中のクラスですごく楽しそうにしていたので、ほんとに大丈夫か、心配です。
下の子は年少、女の子でお友達はいて、安心です。
下の子は、一歳からなのでみんな同じスタートで、保護者間も仲良しです。
上の子の学年は保護者間のグループもできていて、目立つ子達のグループがあり、入って行けず、私自身も孤独です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴ
うちも息子がずっと馴染めてなくて不安です😭
内気で人見知りです。
お友達ができたらなとお休みの日に公園行ったりしても、クラスのお友達は誰もいない。。
息子にお友達ができるのかとても不安です。
親は見守るしかないですよね。。

ママリ
一緒です。
年中では楽しそうにしていたのに、年長で1人で遊ぶことが多いようです。
とても切ない気持ちになりますよね。。
しつこいほど先生にも様子聞いてしまいました。まだ4月だから。。としか言われず、たしかにそうなんですがみてると、他の子は割と固まってるので、うちの子ポツンでとても心配ですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうです、そうです、先生もあてにならないです。クラス替えやめてくれーって。ほんと嫌ですよね- 4月22日
-
ママリ
わかります。
先生も年中はベテラン先生だったのに今年は新任の先生でそれも不安です。
小学校とか不安になりませんか?😭- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
不安です、不安でいっぱいです。
ただママリでよく見かける、別の保育園幼稚園から来た新しいお友達ができたというお話しに期待もしてしまいます💦💦
わたしがもっとしっかりしてたらなって思います💦- 4月22日
-
ママリ
わかります💦
私もそこに期待しています。。あと一年あるしその間にもできればいいなと。。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
親も固まっていたりしていて。
親子ともにポツンとなってしまった気がして。- 4月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
不安ですよね。
すごく暗い気持ちになります。