※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員から扶養内パートになった方、心身の変化はありますか?

正社員フルタイム、もしくは時短勤務から扶養内パートになった人いますか?
扶養内パートになったことで、心の余裕や身体的な余裕は出ましたか?
それとも結局ダラダラしてしまって夕方以降にバタバタしあまり変わらないですか?

コメント

はじめてのママリ

私は余裕でました✨
まぁ最近は多少なれてダラダラしていますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    正社員を辞めて後悔はしていませんか?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    金銭的にも外食や出来合いのものを買ったりが無くなったり、学童費が無くなったりいらなくなった部分もあるので今のところ特に後悔はありません✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔はないと聞いて心強いです☺️✨
    ありがとうございました!

    • 4月21日
ママリ

めちゃくちゃ
余裕できてます😭🤍

わたしの場合仕事が1番のストレスなので、そこが減ったので息子への対応だったり、家事も丁寧にできるようになりました。

たしかに家事といっても午前中で終わるレベルのことしかないんでダラダラの時間は長いですが笑


朝早く起きて保育園連れて行き(息子の保育園は休ませるよりなるべく連れてきてって言われてるのでつれていってます!)みんなが出勤するくらいに買い物にいき、帰って家事ぶわーっと終わらせて一旦ダラダラして、ご飯作って、息子迎えに行きお風呂入れて
旦那が帰ってくる頃にはご飯食べて寝るだけ状態にしてるので
旦那にもパートの方がいいと言われました。

私の場合ですが、ストレス軽減からか、食べるのが楽しみって感覚もあまりなくなったので外食もだいぶ減ったので節約もできてます。


ただ、午前中の週5パートの時期もあったんですが、それは結局仕事終わりバテバテで何もできないで終わるので意味ないなと感じました😭

週3、4の5時までパートにするのが1番おすすめですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕できたんですね☺️
    いいお話が聞けてありがたいです!
    私は今時短勤務なんですが来年からもう使えなくなります。小学生と保育園児がいます。フルだと子供の習い事にも支障が出て、習わせたいのに時間の関係で習わせられないというのが嫌で、もちろん自分自身も大変で余裕がなくイライラしてしまうのも嫌で扶養内パートに切り替えようと思っています。
    週3、4とはいえ17時までしんどくないですか😭?私の理想は週3、4の9時15時です😅

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ


    小学生がいるのであれば17時はキツイかもですよね…😭小学生の妹いるのでその子を見てると宿題教えたり大変そうですもんね😥
    私は扶養内ギリギリの130万を目指してるので17時という感じなんですが、二歳を一人育ててるだけっていうのもあって週3の5時までのときはしんどくはないですが、週4の時はきついです😂 

    元々すごいガサツでダルがりな私でも(何もせず家に引き篭もるのが1番ストレス解消するタイプです笑)とにかく朝買い物に行くだけでその時間に仕事に行ってる人たちをみてやる気がでるので買い物は習慣にしてます😂

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年からは2人とも小学生になります😭
    もちろんもっと子沢山の家庭でフルで共働きされてる家庭もたくさんありますが、私には無理です…
    自分のストレスをためたくない。
    子供に習い事をたくさん経験させたい。
    習い事を土日に集中させたくない。
    かと言って無収入は怖い。

    ということで扶養内パート希望です💦
    私もできる限り引き篭もりたいタイプです笑
    たぶん専業主婦だと完全にダラダラしてしまいそうなのでそうならないためにも少なからず働いていたいです☺️
    朝買い物に行くとか、そういう習慣大事ですね☺️✨

    • 4月21日
ママリ

時短勤務から扶養外ですがパートになりました。
勤務時間はほぼ変わらずですが、勤務地を自宅近くにし、週4勤務にしただけで心や身体的な余裕かなり出来ました!
週3休めると疲労も溜まりにくいと感じます。
経済的余裕は減りましたが、変えて良かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日休みが増えるとだいぶ違いますよね☺️!
    変えて良かったとのことで、私も前向きに考えられそうです😊ありがとうございます!

    • 4月21日