※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうmama♡
子育て・グッズ

息子が最近グズりがひどくて、母親はイライラしています。実家は遠く、義祖父母には顔を出したくない状況。どうしたらいいでしょうか?

いつもお世話になります。
火曜日から旦那さんが出張のため
息子と2人で過ごしています。
帰宅わ来週の月曜日になるそうです。
一昨日くらいから息子のグズりがヒドいです💔💦
今までわ朝わ基本的にわご機嫌で
一緒に遊んだり、1人で何か言いながらコロコロしてるんですが…
ここ最近、朝から今の時間まで泣いてばっかりで
オムツ、抱っこ、おっぱい、ミルク、ジュース、温度、お外…どれをしても10分としないうちにまた泣きます。
私も朝から晩まで1人で全ての面倒を見て、
夜中も寝られず、イライラがヤバく…
泣く事しかできない息子に怒ってばかりです。。
今の時間になって、ダメな母親だなぁと凹みます。
何より、子供がほんとにかわいそうですよね。。
でもどうしても泣き声ばっかり、何してもグズグズな子供にイライラしてしまうんです…
どうしたら紛れますか?
実家わ遠方です😢😢
旦那さんの実家わ、泣いたらすぐおっぱいをやれと人前で授乳させるような義祖父母なので
できれば顔出したくありません。。
泣き方も可愛らしい泣き方でわなく
ギャン泣きです、
お熱わありません。便もしっかり出ています。
私がもっとしっかりして、
余裕もって子育てしないとですよね…辛いです

コメント

あんり♡

大変ですね(T_T)
5ヶ月だなんてまだまだ大変な時期なのにお一人でなんて、毎日お疲れさまです(T_T)

眠れないって、本当に心に余裕がなくなりますよね…うちの子も、断乳するまで全然寝ない子でしたので、想像以上の寝不足の辛さに毎日死にそうでした(´Д`)

支援センターとか育児サークルとか、近くにないですか??なければショッピングモールとかのキッズスペースでもいいので、子どもが集まるようなとこに行くといいかもしれません(^^)子どもの声や気配って、赤ちゃんには刺激になるみたいですから、もしかしたら疲れてよく眠れるかも…(^^)そして出来ればそこでママ同士、ほんの少しでいいから言葉を交わすと不思議と気分が晴れますよ♡
ママ友までいかなくても、
何ヶ月ですか?うちの子寝ないんですよね〜…
あ、うちもですよ〜!
とか程度でも意外と効果あります(^^)
だって、自宅で赤ちゃんと2人って、そりゃ2人ですがほぼ1人ですよね…誰とも話さない、共感してもらえない、労ってもらえない、なのに行動だけ制限されてトイレもお風呂もバタバタ、寝不足…イライラしない訳ありません(T_T)
好きなものを食べるなどして、ご自分にご褒美もあげて下さいね♡

miyuatu

赤ちゃんのコトを考えてるからこそ、悩んだり凹まれるんですよ。大丈夫、ちゃんとお母さんしてますよ☆
もちろん我が子はかわぃぃですけど、やっぱりイライラする時もあります。
何で泣いてるのか分からなかったり、自分のコトが思うようにできなかったり。
今、5ヵ月ですか?だんだんお母さんの存在をしっかり感じるようになってる頃じゃないかなぁと思います。赤ちゃんも成長してるんですよ♪
だから、お母さんがイライラしちゃうと、赤ちゃんも感じるのかグズグズしちゃうんですよね。だって、10ヵ月も一緒にいたんですから。
私は3人の子供がいますが、どうしてもイライラしちゃう時にはかわいそうだけど、一旦赤ちゃんから離れて、気持ちをリセットしました。もちろんギャン泣きですが、イライラしたまま抱っこしても逆効果だったから。
…って、実際はなかなか大変ですよね。
子育て支援センターみたいな所はないですか?少し泣いても、気にならないような場所があるとィィですね。
長くなりまとまりなくなってゴメンなさい。

Aloha♪まはろ

辛いですよね。。。
うちもそうです。
基本、ずっと泣いてるとゆーか
グズってます。
朝からグズられると
だいたいその日は大変な一日の幕開けです。。
うちは、お昼を全部で1時間ほどなので一緒に寝てしまうこともできず…。
一日に4回も5回も抱っこで外を歩いてます(/ー ̄;)
おかげて、腕は真っ黒…

夜も8時に寝て23時2時4時で起きるので寝た気になりませ。。(〃__)σ∥

笑顔も次第には無表情になってくるので
わざと大きめの声で笑いかけてなんとか笑顔作ってます。汗

うちも両家、遠いのでほぼ一人です。
幸いは、両親はいませんが地元なので友達と少しでも会うことで保てます。

二人目だって余裕ないですよ。
一人目で一人で、なんてもっとないでしょ。。

イライラしたって怒ったって
しっかり育てらっしゃいますね♪
ちょっと成長期で
赤ちゃんもイライラ時期なんですかね♪

この間、久しぶりに私のおばあちゃんにあって
生後4ヶ月息子に一言目が
ママと毎日ケンカしてるの~??
そうか~良いことよ
と言ってました。
なんか、私はその言葉が嬉しかったのです。

イライラしたって
怒ったって
赤ちゃん、死にませんから
いいと思います。

ダメな母親なんて思わないで。

ドラえもん☆

ギャン泣きがイライラしない時と凄く辛くキツい時がありますよね。一人だし不安もあるんだと思います(*´-`)ダメな母親じゃないですよ。イライラして怒っても大丈夫です。笑って抱っこしてあげれる時はしてあげればいいだけです。泣かせといても大丈夫です!私も今、主人が仕事が多忙な時期になり週末も朝から夜遅くまで3人みてますがもう怒鳴ってばっかりです<(`^´)>5歳の息子は言うことは全く聞かない!3ヶ月の娘のミルク中に2歳の息子が抱っことギャン泣きでその後は何をしても機嫌が悪く泣きっぱなし!娘がやっと寝た…と思ったら兄弟で暴れて起こすしイライラ大爆発です。平日も3人お風呂に入れて、その後、夜ご飯食べさせてと逃げ出したいですよ(T-T)子供を抱き締めると紛れるかも??です。毎日、寝る時にゴメンね、ママ怒ってばかりやな。と寝顔を見て反省の日々ですがまた同じように次の日から怒鳴ってます。余裕なんて持てません。でも子供の顔を見る時は笑顔でいる事は大切かもしれないですね(*´-`)後2日でご主人も帰って来られるし、母は強し!頑張ってくださいp(^-^)q赤ちゃんは泣く事で何かを伝えています。泣くことしかできないのでどうしていいか分からずイライラするのは当然です。怒る事は気にしないで一緒にいてあげる事だけでも十分ですよ(*^▽^*)

さぁ

お疲れ様です( ´ⅴ`)
旦那さんが出張で朝から晩まで
面倒見て夜中も寝られずだったら
イライラしちゃいますよね💦
子どもって親がイライラしてたり
怒ってたりするとそれを感じ取り
余計に泣いちゃうんですよね(/Д`;
しんどいとは思いますがお母さん
は貴女しかいないし泣くことしか
できないから泣いて必死に伝えて
るんだと思います。こんな時
だからこそ深呼吸して肩の力
抜いて「大丈夫だよ、ママが
いるよ。」って抱きしめてあげ
たらきっと落ち着いてくれると
思いますよ\(¨̮)/

しゅうmama♡

あんり♡さん♡
おはようございます☀︎✨
回答ありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡

ずーっと1人で子供の面倒を見るってこんなにも余裕ないのかって、つくづく実感させられた1週間でした…。
寝不足過ぎて、寝たいという願望もむき出しで…イライラが増すのかもしれません。
断乳まで寝ない子もいるとよく聞きます😢💬私の子もきっとそうだろうな…と思っています😫💭

近くに支援センターあります!!!!!!
育児に疲れ果てて保健師さんにもよく相談していて、その時も支援センターに出かけてみて~と言われてました!✨…すっかり忘れていました…笑
5ヵ月になってから、外に出ても数分でグズり始めるようになったので、外でグズられても困るからと、家にすぐ引き返せる距離でしかお散歩していませんでした。あとは、外出直前のだだグズりには参ってしまい、出かけるのを諦めてしまったり…(。>_<。)💦
でも、あえてそういう所に連れていき、刺激を与えてみるのもいいんですね^^*✨✨
私が誰かと会話するっていう発想は全くありませんでした(º_º)!
でも、よく考えたらほんとに、1日中息子と向かい合って、誰とも会話をしていません。
おしゃべりしたいですし、グチも言いたいです!笑

ストレスの解消法は食べる事しかない!とは思っていて…笑
自分のご飯を作る余裕はなく、出前で2.3人前を頼み、1人でドカ食いするっていうのをしているんですが…(/Д`;💦笑
さすがに食べ過ぎ、デブな自分を見てさらにストレスがたまるという悪循環で…(。>_<。)💦量を加減できたらいいんですが、なかなか…笑
ご飯食べる時でさえ、泣き声ばかりが耳に入るしで、イライラもんもんとしていました…。

でも、支援センターちゃんと活用させて頂きたいと思います♡!
すごく優しいコメント、とっても嬉しく心に響きました😢💖そして、また頑張ろう!と思えました。
本当にありがとうございます!!!!😢💖✨

しゅうmama♡

みおゆうあつさん♡
おはようございます☀︎✨
回答ありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡

そのように言って頂き、とっても救われます😢✨✨ありがとうございます…😢💗💗

息子は今、5ヵ月でもうすぐ6ヵ月になります。
5ヵ月になって出来ることも増えて、愛おしさが増す反面、可愛い可愛いだけでは手に負えない時も出てきて…
でも、そうですよね…我が子にはママの気持ちが伝わるんですよね( ´` )💭
確かに息子が泣き、泣きやまずに私が"もう!!!"と怒ると、息子はさらに泣いて…それにまたイライラしてっていう悪循環が続いていました…😢💔💔
そういう時には離れる事もしてみないと、キリがないですね。ほんとに…感じました。。

支援センターあるので、気晴らし、子供に刺激を与えてみるためにも行ってみようと思います!!!!✨✨

わざわざたくさんのコメントを打って頂いて、ほんとに感謝しています😢💖✨
優しいお言葉に救われました😭✨ほんとにありがとうございます(。>ㅅ<。)♡✨

しゅうmama♡

Aloha♪まはろさん♡
おはようございます☀︎✨
回答ありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡

朝のグズり方で1日の傾向が読めるの、わかります!!!!✨笑
私の息子もお昼寝は全くと言っていい程しません。寝てくれて10分~30分😭😭
この間に家事とかすると、私にも寝る暇がありません。。
4.5回お外へ連れて出られるのはすごいです…もう暑いですし大変ですよね…😢💦💦
私は、グズられ過ぎると外に出る気すら失せてしまい、イライラもんもんのサイクルです…💭💭

起きるペースも同じくらいです…
息子は21時頃に寝付いてくれたらいい方で、22時半まで寝ない日もあります…それでも1時頃には起き、3時、5時と起きます。。
ほんとに寝不足ですよね…😢😢

私、1人でこんなに大変なのに…2人なんてほんとに尊敬します😭✨✨

お友達と会うと少しは、紛れますね^^*
私もこっちでお友達作りたいです~><!!!!
おばあさまの言葉、私も何だか胸に響きました✨
今は子供もイライラ期なんですね(。•o•。)!その発想頂きます!笑

最後の一言が嬉しく、涙が出ました。
ほんとにほんとにコメント頂き、ありがとうございます😢💗✨

しゅうmama♡

ドラえもん☆さん♡
おはようございます☀︎✨
回答ありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡

ほんとに差が激しく、辛いです。。
そうですね…私が旦那さんが帰って来ない、今日も1人だ、1人だって思ってしまっているのも
余計イライラを増してしまっているのかもしれません…😣💭💭

1人でもいっぱいいっぱい、そんな3人同時になんて無理がありますよね😫😫💦
その状況で常に穏やかでいられる方がはたして世の中にいらっしゃるのでしょうか…笑

子供を抱きしめる…素敵ですね😢✨やってみます😢💖💖
私も息子が寝てからや、機嫌が良くなってから、もうほんとにごめんね…って毎日謝ってばかりです。

子供の前では笑顔で…✨心がけたいです( ;ω; )♡
母は強し!その通りですよね。
私もずーっとずーっとイライラしまくってる訳ではありません。ごめんね…と反省できる時もあるんですもん…!
気にせず一緒にいてあげる…
とっても心強いお言葉、ありがとうございます😭💖✨✨

とりあえずはあと2日…頑張りたいと思います!!!!!😭💗✨
本当にありがとうございます😣💖✨

しゅうmama♡

さぁさん♡
おはようございます☀︎✨
回答ありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡

寝たい寝たい、うるさいうるさいという私の気持ちが
全て子供に伝わってしまっているんですよね…( ´` )🌀🌀

そうですね…!!!!この子のママは私だけですよね><。✨
この子の訴えを寛大な心で包み込んであげるという
心の余裕、器の大きさが、私には足りないようです…
でも、それに気付かせて頂いたので
これからはそこも意識しながら
息子と向かい合って行く事ができる気がします^^*✨✨
結局、自分で自分を苦しめていたようで何だかお恥ずかしいです…笑

とても率直なご意見、嬉しく思います😭💗✨
本当にありがとうございます(•̥ˍ•̥)♡♡♡

しゅうmama♡

コメント頂き、本当にありがとうございました!!✨✨
どの言葉もすごく心打たれ、感動して涙が出た程です(・_・̥̥̥)✨
すごく感謝しています😭💖💖
グッドアンサー、最初にコメントしてくださったあんり♡さんに決めさせていただきましたが、
本当に皆さまに感謝しています!!!!✨
またお世話になる事があると思いますが、どうぞよろしくお願いします(´っ•̥o•̥c`)♡♡