![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠、出産後に旦那が受け入れられず、離婚を考えています。旦那は尽くしてくれるが、気持ちがついていかず。息子と2人でいると安心する。同じ経験の方、どうしていますか?
妊娠、出産を経て旦那が生理的に受け付けられるなくなり、離婚された方いますか?✳︎
妊娠してから出産した今もなお、旦那を受け入れられません。
例えば、旦那が息子や私の布団にズカズカ乗ってくるのも気持ち悪く感じるし
旦那が息子を抱っこしてるのもなんか嫌だし
在宅でずっと旦那が家にいるので
仕事を抜けてちょくちょくリビングに息子に会いにくるのも「ずっと仕事しててくれる?」と思ってしまいます。
旦那は夜ご飯作ってくれるし買い物も行ってくれるし、私にとても尽くしてくれています。
それは分かっています。
でもなんか無理で、、、。
寝室は別で息子と私で寝ているので
夜に完全に息子と2人になるとホッとするというか
気持ちが楽になります。
離婚というワードが最近浮かんでしまいます。
でも私のこの気持ちだけで息子からパパを奪うのはなぁと思う部分もあります。
妊娠、出産を経て気持ちが変わってしまった方、
どうしていますか?
参考までに聞かせてください。
- ママリ(2歳4ヶ月)
![メンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンマ
妊娠した時にそうなり、産まれる前に離婚しました💦
うちの場合は
頼りないし、はっきり喋んないし、優しさがなんかウザくて(幸せな悩み?)、なんか顔がエロいってゆうか、上手く言えないんですが、この人とそうゆうことして妊娠したって思うのがもう無理でした😭💔
離婚にはそれだけじゃなかったけど、気持ち悪いってのがなければ、他の問題とも向き合えてたのかな?って思います。
ちなみに離婚した今も無理です😣💦
コメント