※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の娘がいます。娘にはAちゃんというお友達がいます。クラスも4年間一…

小4の娘がいます。娘にはAちゃんというお友達がいます。
クラスも4年間一緒で、親同士も会えば話す程度ですが仲良しです。

Aちゃんから「どこに住んでるの?」と聞かれ、娘は「○○施設の近くだよ!」と伝えたそうです。(住所は教え合ってないです。)

ある日、スーパーへ買い物してると、AちゃんとAちゃんのパパに会いました。(パパとも何回も会っています)

パパから「先週、お家見つけましたよ!○○施設の近くと娘から聞いたもんで😊○○ちゃんの自転車があったからすぐ分かりました!」と言われびっくりしました。

我が家は住宅街なので、1つ1つ表札を見ても数日掛かりそうな場所だからです。

なんで我が家を見付けたんだろう。探したのかな?Aちゃん家からはだいぶ遠いし、○○施設に用があったわけじゃないよね。とちょっと恐怖でした。私の考えすぎですよね😂

コメント

くろ

ストーカーみたいで気持ち悪いですね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済状況が知りたかったのですかね?😭母親ではなく父親が見つけたというのも恐怖です😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

たしかに少し怖いですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね…何のためか詳細を話してくれなかったので謎すぎます😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ小学生だと聞いたらお家見てみたいとかいうので、仕方なしに…みたいな事もありうるのかな😅
    まぁでもいい気分では無いですよね〜わざわざ言わなくてもいいのに😂😂

    • 2時間前
ちーちゃん

怖いですか??私気にならないタイプです😂
私は学区しか教えてないママに、もしかして○○らへん住んでる?ママ(私)の車あったからさ〜!って言われて、そうそう!よく分かったね!ってなりました😂

mamari

深い意味はないのかもしれません。

例えば、後ろめたい気持ち や 悪いことをしている認識があったら、わざわざ「見つけました!」と話さないと思います。

距離感の問題もあるかもしれません。ママリ様が思っている以上に、相手のご家族は親近感をもっていて、家がわかったことに(良い意味で)喜びを感じたことも考えられます。

「Aちゃんのお家はどの辺ですか?」と聞いてみると相手の真意が見えるかもしれません。
もっと近しくなりたいなら教えてくれると思います。興味本位で探したなら言葉を濁す場合もあると思います。