
コメント

♡♡めー♡♡
しましたよー。
4ヶ月の時に。
子どもの一日分のオムツ、着替え、ミルクセット、ブランケットは自分で持ち、あとは業者。
部屋の物の配置は、全て決め動かさなくていいようにしました。
たまたまうちは、近かったので、私の兄弟に娘の緊急用依頼をして、私の親にも来てもらい、旦那は最後まで残らせました。

かりん
かなり大変だと思いますよぉ😱😱😱
-
リース
ただでさえ引っ越しって大変ですからね…赤ちゃん連れは余計に大変だと思ってます…
- 1月24日

よぽ
3ヶ月の時にしました。
家具家電はほぼ買い換えたので、荷造りは日用品と服だったので前もってちまちましてました。
荷ほどきが大変でしたねー(^^;)
手伝ってくれる人がいなかったので、主人と2人で代わり番こに子どもを抱っこしてしました。
6,7月なら暑いかもしれないので、エアコンの取り付けは早めがいいと思います。
-
リース
前もってちまちま荷造りしなきゃですね‼️
確かに荷ほどき大変ですよね〜…割と服が多くて…タンスは物が入ったままでも良い場合もあるみたいなので、引っ越し決まったら確認しようかと思ってます(^^;)
コメントありがとうございます😊- 1月24日

とんちゃん
先週末新居の引き渡しでしたが、全く終わりが見えません!笑
家具家電も全然買えず、ダンボールの中身を出しても片付けができず、せっかくの新居がぐっちゃぐちゃです😂結構大変ですよー!!
家具家電は予め買っておくか、買うものを決めておくことをオススメします!
-
リース
お疲れさまです🍀
大変なんですね〜…
家具家電は今より大きいダイニングテーブルを買うくらいなので、引っ越しする日がある程度決まったら、目星はつけてるので注文しに行こうと思います❗️
ありがとうございます(´∀`)- 1月24日

megu
9月末に出産して12月中旬くらいに引っ越しました。
ネットで調べたり、知り合いの不動産屋さんに協力して貰ってFAXで物件情報を送って貰い、その中から選んだ3件を子ども連れて1日で見に行き、そこで決めました。新生児用のだっこひもとか買ってなかったので、首も座ってないような小さい子を連れて行くのはなかなか大変でした。。
引っ越しの時は、料金は割高でしたが、業者さんに梱包からお願いしました。荷ほどきの方は自分達でやることにしたので、とりあえず居間はキレイになりましたが自分の部屋にはまだ段ボールがいます(^^;
-
リース
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー‼️
割高ですが、梱包から頼むパターンもありますもんね‼️
タンスは物が入ったままでも大丈夫!という業者が今は多いようなので、少しでも手間を省こうと思っています(^^;)
出産もまだなのに、先々心配なります(^^;)- 1月24日

ちゆちゆ
4ヶ月の時にしました!
我が家の引越しは主人の会社の方々が荷物を運んだりしてくださったのですが、子どもの2日分ぐらいの着替え、おむつ、授乳クッションなどすぐに必要な物は手持ちのバッグに入れ、自分で運びました!
実両親に来てもらい、息子を抱っこして貰ってました(^^)
-
リース
赤ちゃんグッズは別バックにまとめます‼️
実両親に来てもらった方が何かといいですね‼️- 1月24日

れいちぇる
うちは4ヵ月半くらいに引越ししました。
幸い両家とも交通機関で40分くらいなので、前後1週間は交代で手伝いに来てもらってました。平日は子守りと家事でほぼ準備や荷ほどきはできず…夜一通り落ち着いて寝る前に少しずつしかできなかったです😣💦
私の要領が悪いのもありますが、手伝いに来てもらってたにも関わらずめっちゃギリギリで…引越し当日まで荷造り終わらなかったです😂笑
うちは引越しの費用ケチってましたが、梱包荷ほどきとか業者に任せられるところは任せてしまえば良かったなぁ…と後悔しました😥大変すぎてこの頃の記憶ほとんどないです😂笑
あと、当たり前かもしれませんが引越し先の床掃除は事前にやっておいた方がいいです。賃貸にしろ新築にしろ業者の方が一通りクリーニングしてくれてたりしますがそこから日数経ってると意外と汚れてて…当日はずっと抱っこ紐だと疲れるし思うように動けないので床に何か敷いて寝かせたり…って場合もあって、やっといてよかったなと思いました(^-^;
-
リース
そうなんですかぁ…記憶に無いほど、大変だったんですね❗️
そもそも、引っ越し自体、バタバタしますもんね❗️
引っ越し先の床掃除ですかぁ‼️
住む家や会社によりますが、前鍵が出来たら荷物も持って行ったり出来たらと思ってたので、床掃除しなきゃですね(°▽°)- 1月24日
リース
コメントありがとうございます😊
上記の物を用意したんですね!
私も、実家の両親に来てもらおうかなと思ってます。
荷造りは小まめにしてましたか?
♡♡めー♡♡
荷物は小まめにはしてました。お皿も途中から紙皿とかにしてました。
正直義実家は、やはり義理なので遠慮してしまい声はかけませんでした。
うちは、ちなみに台所のセッティングは母にしてもらいました。←旦那はあまり御飯作らないから勝手が分からんだろうしと思い。
うちは、すぐ必要なものは赤のガムテープ、急がないものは、黒と分けてました笑笑
リース
お返事ありがとうございます(´∀`)
紙皿を使うのアリですね!
今の家に引っ越しする際に義実家が手伝ってくれましたが、私の荷物が多くて気疲れしました(^^;)御礼をしたり…助かったのですがね(^^;)
実の両親が気兼ねなくできますよね❗️
ガムテープの色を変えるのいいですね❗️
分かりやすい❗️
♡♡めー♡♡
ちなみにうちは、布ガムにしたら字が書けるし。青、黒、赤、で分けた気がします笑笑
リース
布ガムですね(°▽°)❗️
ありがとうございます‼️