
コメント

退会ユーザー
外遊びに夢中でなかなか切り上げられないのはADHDじゃなくてもあるあるだと思います!
たとえば切り替えが苦手で中に入れようとしたらものすごく泣き叫んで暴れるとか、
ひとつの遊びに集中しすぎて周りが皆中に入ったのにも先生の声かけにも気づかないとか、
そういうのが頻繁にあるとしたらちょっと何かの特性を疑うかもしれません。
退会ユーザー
外遊びに夢中でなかなか切り上げられないのはADHDじゃなくてもあるあるだと思います!
たとえば切り替えが苦手で中に入れようとしたらものすごく泣き叫んで暴れるとか、
ひとつの遊びに集中しすぎて周りが皆中に入ったのにも先生の声かけにも気づかないとか、
そういうのが頻繁にあるとしたらちょっと何かの特性を疑うかもしれません。
「ココロ・悩み」に関する質問
ある友達のこと。 学生からの友達で、唯一長く続いている友達でした。 私が妊娠中や遠くへ引っ越す前もよく会ってくれて、里帰り中も会ったり出産間近ではお守りを渡してくれたり。 でも、「〇〇の子供〜」と学生の頃の…
どうしたらいいでしょうか?! 習い事で仲のいいママ友グループがいましたが、 その1人のママが習い事で無償で 沢山習い事のお助けをしていて 習い事の中では先生から他のママさんに 慕われてます。 なので、その1人の…
長文失礼します。 殴り書きみたいな感じなので文章ぐちゃぐちゃかもしれません。 良ければ優しいお言葉ください。🥲 最近、イライラの沸点が低くなったと感じてます。 生後4ヶ月の娘を育てているのですが、泣くとすぐイラ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
普通の子でもあるんですかね💦
泣き叫ぶとかは暴れるはいまはないです!年少の時はすこしあったみたいですが😣
ダメってわかってるのに顔色伺いながらダメなことをするんですよ!バレたら、ニヤッと笑って逃げる!って感じですね。
退会ユーザー
だめとわかってるのに大人の顔色伺って、どの程度までなら許してもらえるかな?と程度を見ながらイタズラするって、かなり高度なテクニックがついてきたという成長の証ではないでしょうか💡
はじめてのママリ🔰
プラスなコメント嬉しいです!
ありがとうございます!
お菓子ダメって言ってるのに
こっそり食べたり
ほんと食い意地張ってるし!
私が外にいたらすぐでてきて遊ばないよって言っても笑って遊び出すし