※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が決まりました。認可外ですが、教育方針に満足。認可外でもしっかりした保育園はある。皆さんは何を基準に選びましたか?

保育園が決まりました🥹
入りたかった保育園の入園が決まりました🥰
(その保育園の系列の幼稚園に入れたいため)
そこは全国的にも少し有名な幼稚園で、教育方針が私の望む内容だったのでそこにしたかったのですが、保育園自体は認可外になります。
私的には、認可保育園だと金額が倍以上するの認可外でありがたいのですが、周りはなぜか認可にこだわる人が多いくて…
認可外の保育園でもカリキュラムや体制しっかりしているところはたくさんあるのに、なんだか認可外なんだ!みたいな雰囲気がちょっと嫌です🤣🤣
確かに、認可外では保育士の人数が足りて無いとかなんとかあまり良く無い園もあるのでしょうけど、全部がそんな訳じゃ無いのにと🤣🤣
むしろ最高の教育方針で金額も安く済むなんて、こんなに良いことないのになって😳
皆さんは保育園は何を基準に選びましたかね??
私は、子供が自然に触れ機会が多くて、自分の好きなことを追求できる環境を提供してくれる園が良いなと思って探していました🥰

コメント

はじめてのママリ

認可外って言葉の響きが良くないですよね😂もっと他の言い方があればいいのにって思います😂
私は上の子が認可、下の子が認可外です☺️
基準は家と職場からの近さ、給食が自園調理かどうかです🫶
下の子は上の子の園に入れず、他の認可の園に内定もらっていたのですが無認可に入れました!決め手はスタッフの数の充実と保育の手厚さです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そう思います😂😂
    すごくいい保育園も認可外に多い反面、悪い場合もあるのは事実ですが、だからと言って認可だったらどこでも良いって訳じゃ無いですよね😂😂
    近さも大事ですが、やっぱりスタッフの方の対応や、園の雰囲気、方針が1番大事ですよね🥰

    • 4月21日
ママリ

近さですね。でも保育園なのに英語や体操も毎週あるし、なんせ働く保護者に親身になってくれる保育園なので助かってます😋認可だと役所の目が届いてるので安心感はありますね。何かあったら保育園ではなく役所に言えるのも良い点だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてると、近さもかなり重要ですよね🥺🥺
    確かにそこは認可と呼ばれてるだけありますよね!🥹
    いずれにしても、認可だろうが無認可だろうが、良いところは良いしダメなら所はダメって話になっちゃいますよね🤣🤣💕

    • 4月21日
メル

私は0.1.2歳の間は手厚く見てもらえる環境が良くて小規模保育園中心に探しました♡(認可も認可外も含め)

実際に見学したり内容知らない人からしたら、認可されてないって大丈夫?って思うのでしょうね!!
あとは、無償化の対象にならない場合も出てくるのでその辺りで比べている人もいるのかなと。

私も、良いところは良いと思う派なので、特に認可外だから〜ってイメージはないですけどね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無償化の対象にならない場合もあるんですね🥹🥹
    初めて知りました😣🙌🙌
    そして私もメルさんと同じで、小規模な保育園の方が希望でした🥰
    幼稚園に上がると結構人数いるのですが、保育園はすくないので過ごしやすいし先生もしっかり見ててくれそうと思って🥰

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私は、認可落ちたので、認可外にいれてたんですが、家と職場からの距離、園の雰囲気で決めました!🌸
最初やっぱり「認可外か〜。不安だな。」と思ってしまってましたが、いざ入れるとそんなことないですね🥺!とても手厚く良くしていただいたと思ってます!

やっぱり認可外!という名前に問題ある気はします😭あとはニュースになるのも認可外多いですし、、民間がやってるので、行政の目が行き届いてない園があるのも間違いないですし、マイナスなイメージ持たれやすいとは思います。。
でも実際通わせると、結局はどこも園次第!だと思いました🌷💕親が一生懸命選んだ場所なら認可認可外どちらも関係ないですね🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹🥹
    やはり、結局は園によるってことですよね😂😂💕
    ニュースになるような杜撰な管理の園だったり、保育士の質だったりに問題あることもありますよね😭😭認可外は、独自の方針でやっているところも魅力なので、園によってはエキスパートな先生しか採用してないところもあるし、口コミも含めてちゃんと自分の目で確かめるのが大事ですよね🥰

    • 4月21日
きなこぱん

認可外の方が安いんですか😳
うちの周りの認可外は高いイメージなのでそれでみんな認可に入れたい!と必死です☺️
認可外だと月8万くらいするみたいで認可だと3歳までは収入によりますが大体4万から5万くらいの人が多いイメージです。3歳以降は無料になりますし、認可外はその先も有料なのでは🤔
そういう意味で周りに認可外の人がいると大変だなーと思ってしまいます💦
でも認可より安くてそこが気に入っているなら全然いいと思います😍❤️
虐待とかありえない園は認可だろうが認可外だろうがあるので関係ないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は共働きなので、認可の方が8万弱で、認可外だと4万くらいで済むんです😭💛
    3歳からは系列の幼稚園にいくので保育料は0円になります😍😍
    地域によって差があるのでしょうかね?😨😨
    周りも結構認可外を避ける傾向にあって、良い保育園なのになぁとちょっと悲しいなって気持ちになってました😂😂💓

    • 4月21日