※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休明けて復職しました。家事や子育ての分担っていつ話し合いましたか?…

育休明けて復職しました。

家事や子育ての分担っていつ話し合いましたか?

私は育休中に話したかったのですが、嫌な反応しそう…と思ったらなかなか言えず、復職した夜に話しました。
メモにやってもらいたいこととして渡しました。
旦那は6時45〜55分の間に家を出ます。
私は7時25分に家を出ます。(保育園送るのあり)

旦那に朝は子どもを起こすこと、着替え、おむつ替えを頼みました。
早朝出来ることはこれかなーっと。
すると、朝時間ない。6時15分に起きてるのに。と言われました。
いや、私は6時に起きますけどー。と言っても家出る時間が早いから無理だ。とか色々言われました。

また、在宅の日に送り迎えを頼むとそれもおかしいと断られました。残業するときもあるし、朝は前日遅くまで仕事して帰るから。と。(遅くて9時帰宅です)


そもそも1日しかまだ行ってないのにもう甘えようとするのはガッカリだわ。頑張ろうと努力したり、改善してうまくやろうとしないの?すぐに諦める。とか散々言われました。

私は復職するまでに分担を決めてやりたかったのですが、それも最初から楽しようとしてるとか俺の仕事の大変さ知らない。とか言われました。
(義母が仕事と子育て全てやってたからこの考えになったのだと思います)

分担の話し合いってそんなに後になってからするものなんですか?

コメント

ナバナ

てゆか.甘えるってより、なんで旦那さんはママがやって当たり前って思うんだ????

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短だからです。(9時-16時)
    協力するよ?ただ1日で根を上げるのは早い。って言われました。
    出来ないの?とか…
    そーいうことじゃなくて、、、って思うのですが言っても伝わらなくて😣

    • 4月21日
ママん

「うんうん😊そうだね!」って始めから快くやってくれる旦那の方が稀なんで、話し合いという名こ「戦い」をして勝ち取るしかないと思います😂💦
主さんが、ご主人にやってもらいたい事について、ご主人が言ってる↓
“6時15分に起きるから無理”については「じゃあ、できる時間に起きれば良いじゃん」だし、
“在宅の日の送り迎えをするのがおかしい。仕事1日行っただけで甘えるな。努力したり、改善したりしてうまくやろうとしろよ?”と言うことについては「その言葉、そっくりそのままおまえに返すよ♥️💢」です。
こっちは仕事に家事育児全部でおまえは仕事だけとか明らかおかしいだろ!2人の子供なのに😂💢
と、言い返して頑張って下さい!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く起きればいい。と言ったら遅くまで仕事してて寝かせてもくれないのか!みたいに言われました😮‍💨

    2つ目もその通りなんです!!!私の心情は!
    何を言っても仕事が忙しい。手伝っている。他の頼まれたことはやるって。  でした。
    他のやることって言っても在宅で遅い分私が普段やってる子どもの準備1/3くらいですけどね。

    何言ってもこっちの意見は楽したがっている。甘え。
    相手の言うことを理論的に話される。俺の言うこと正しいだろ〜みたいな感じです。

    • 4月21日
  • ママん

    ママん

    楽したがってるんじゃなくて、協力してほしいんだよ!2人の子供なのに分担できないのはおかしいことでしょ。遅くまで仕事してるかもしれないけど、子供の為に早く起きて関わってあげてよ。ずっとじゃないんだから…期間限定だよ。んで、あなたが色々頼んだことやってくれてる間に私もやることがあるから片付けるんだよ。楽するっていうのとは全然違う。
    あなた、私への感謝やリスペクトがないからそんな発言ばかりするんだよ…。
    と、言ってやってください💦💦
    それでも聞かないなら、もう仕方ないです。。。そんなクソ男を旦那にした自分を呪って下さい…
    そして、子供は1人にしときましょ。こんな状況で2人目とか、主さんの体力と精神崩壊しますよ。

    • 4月21日
はじめてのママリ

今まで育児家事だけだった所に仕事が増えたんだからその分、分担するのは当たり前ですよね!何を言ってるんだか😅
うちは4月から保育園行き始めたタイミングで、旦那の朝の仕事は、娘のおむつ変えて、ご飯食べるの見届けながら乾燥機の洗濯畳んで食べ終わった食器洗ってゴミ捨てながら仕事にGOで定着してます😂
私はその間に朝食、化粧、保育園の準備で時間余り次第娘と遊んでから送ってってます👶🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその当たり前で話しましたが、相手の当たり前が違うので本当に困ります…

    めっちゃやってくれる旦那さんですね🥺💕
    羨ましいです!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝少しの時間でも関わらなかったら保育園帰宅後親子で触れ合える時間がたったの2時間しかない。私たちはこうやって、娘が寝てから3時間でも4時間でも関われてるけど、まだ1歳の娘との時間はたったの2時間だよ?それは流石に酷だと思わない?だから朝はお互い協力してなるべく娘と触れ合う時間作ってあげようよと娘にフォーカスを当てて話したら、あっさり納得しました😂まぁ、結果よかったかなって思います🥹

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話し上手ですね!私もそれ納得します〜🫣
    旦那はきっと子どももお母さんの方がいいとかまだ1歳だから分からない。とか休日一緒に居るとか言ってきそうです。💦

    • 4月21日
ちちぷぷ

分担は復職前1ヶ月とかで話し合ったと思いますが、、
時間軸でわたしがこれをやっている間ここをお願いしまーす!という感じで表を見せました。

困りますね😂ママもフル復帰ですか?フルであれば働いている時間は変わらないのでなんでもやってもらわないと困りますよね😂と思います。起こし、着替え、おむつを変えるなんて、、別に復帰する前でもやってよ??って感じですけどね😓😓
甘えってなんなんですかね?仕事して家事育児保育園の送迎まで
も全てやらなきゃいけないなら夫婦の意味ってなりますね😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分担は復職前にされてたんですね!
    やっぱりそれは大事なことだし、準備しておくべきものですよね〜

    私は時短で9時16時です!なのでご飯を作るとかは当たり前だと思っています。
    時間的に出来そうなことを頼んでいるつもりなんですけどねー。
    在宅の日だけ送迎頼むのが甘えだと言われたのは納得できないとは言いました〜
    普段は出勤が早いから行けないので私がやる→わかる
    在宅で私より遅いのに送迎嫌がる→わからない   です。

    • 4月21日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    一人では到底まわらない、夫に察しては無理なので😂やれることやっても無理なので😂ルーティンにしてました笑

    そうなのですねー!でも、朝7時半に出ないととなるとフルとも変わらない忙しさだと思います😓
    在宅の日は送迎とご飯作りも頼んでもいいと思います😓😓

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那も察しては無理なので言ってみたんですよ。結果これですが💦
    慣れるまで大変ですね。

    朝はフルの人と同じ時間からです〜
    在宅の日はどっちも頼みたい!!!でも送迎だけでも断られたから絶対無理ですよね😭

    • 4月21日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    逆にお子さん中心の時間軸とやることを書き出して何ならできるか?を聞いてみますか?子どもの世話はできないけどゴミ出し(もちろんまとめるところから)ならできるとか、洗濯物畳めるとか、、どうですか??

    なんで断るのでしょうかね😓旦那さんご飯いらないのかな?何でもかんでもこっちお任せってのはひどすぎる。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜!
    それはそれで、選ぶ数が少なかったりすぐに終わるものを選んだりしてムカつきそうです💦

    時短で早く帰ってるんだからほとんどやるのは当たり前でしょ。って感じで言われましたね😣
    時短の分私がやるのはわかるけど、居る時は協力してよってことですよねー

    • 4月21日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    では、各家事に何分で終わる目安を作って合計何分くらいお願いしたいというのはどうですか?わたしは朝ごはんの支度を30分してるからその間30分、とか、寝かしつけしてるからその間何分とか😂伺っていると時短でも短くなってるのは60分?だとすると多くてもこちらの負担増は60分の家事育児だと思いますよね笑

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    不在の分私が負担かかるのは分かるのですが🥺
    何を言っても、収入額とか仕事の重さで比べられて、結局私が甘いになるんです💦

    • 4月21日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    収入額言われてもねって感じですよねーでもそれはうちも同じくです。夫のほうがホワイトで結構休めるので子どもの病欠お願いすることも多いのですが、収入のわりに休めないしって散々言われます😓そんなこと言われても、、仕事柄しかたなくて、、
    甘くないです!旦那さんの理解がなさすぎる!
    1人でやろうなんて無理ですから頑張りすぎないでくださいね!手を抜きまくってくださいね!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事でも場所によって勤務形態違うからそこは大変さとか関係なく理解してほしいですよね。本人に言われても、会社がそうだから仕方ないです😅
    ありがとうございます😭💕
    平日は家事をできる限り手を抜いて子育てと仕事頑張ります✨
    真剣に聞いて下さり感謝です!!!

    • 4月22日
もなか

そもそも1日しか…の部分の言葉、信じられないですね😲💦💦
うちは話し合いはせず、自然と夫の分担が増えていったので参考になるような話はないのですが🙇
やはり分担しないとかなりしんどいです。
私も時短ですが家を出るのは7時40分頃です。
職場が遠いですか?
正直家をあけるのはフルタイムの人と同じくらいですよね💦
家事育児、分担せず育休中と同じように私がほとんどしていたら、信じられない程しょっちゅう体調崩すようになって、夫が家事負担するようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    久しぶりの仕事お疲れ様とかもなく、こんな言葉です。
    自然とやってくれるのがいいじゃないですか〜!やらされてるとか思われないし😊
    職場まで1時間、半分は満員電車😨
    通勤本当に嫌です〜
    体調崩されるほど頑張ってたんですね🥺すごいです!

    • 4月21日
微

そんな酷いこと言う旦那さんいるんですね😭
私はまだ働いていないですが、働いたら家事は半分こ。当たり前だからね!と働く前から伝えています、、、
育児だけでも大変なのに家事もして仕事もしてそんなこと言われるなら
毎月おこずかい30万私に渡せるくらい稼げるようになったら言って〜そのお金で好きな時に家事代行頼むから〜と伝えます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分こと言って分かってくれる方でいいですね🥺!!
    そんなこと言っても、仕事の重さや旦那は残業するのでそのことを言われて終わりです。
    旦那の収入だけでもやっていけなくはないですが、旦那が働けって感じだからやってるのに。はぁ。

    • 4月21日
  • 微

    旦那さんの収入だけでやっていけるなら働かず家事に専念させて欲しいですね😭😭
    無理やり仕事してお金は増えるけど疲れて心の余裕が減りますよね🥲

    • 4月21日