
コメント

ままま
同じく、年中の娘がいます。
最近は年少の時のクラスの時の話しをしだして、いまのクラスの話しほとんどしません。
そのうち慣れてくれるといいなと思いながら、園でどんな気持ちで過ごしているのかな〜と思うと、なんとも言えない気持ちになります。
見守るほうもつらいですよね💦
今の時期、同じようなお子さんが多いのでしょうか…
直接自分のことではない分、心が痛みます😢
本人の乗り換えていく力を信じて、一緒に応援していきましょう!
ままま
同じく、年中の娘がいます。
最近は年少の時のクラスの時の話しをしだして、いまのクラスの話しほとんどしません。
そのうち慣れてくれるといいなと思いながら、園でどんな気持ちで過ごしているのかな〜と思うと、なんとも言えない気持ちになります。
見守るほうもつらいですよね💦
今の時期、同じようなお子さんが多いのでしょうか…
直接自分のことではない分、心が痛みます😢
本人の乗り換えていく力を信じて、一緒に応援していきましょう!
「ココロ・悩み」に関する質問
threadsとかでよく2〜3歳までは何言っても無駄とか言う内容が流れてきますが そう思いますか??? 2〜3歳までって結構大事なように思います... 2歳の息子はちゃんと言ってることわかるし、言われたことすごい覚えてるし…
ママリ見ててやっぱりお母さんの育児に対する悩みって尽きないよな〜、子どもに対する接し方とか体調や金銭面、どんなところ行ったら子どもが喜ぶかとか、プレゼントとか…お母さんがこうやって悩んでる中、お父さん側って…
物騒な世の中、娘を守らなきゃいけないという気持ちが強く出てしまいます。 過干渉、過保護にはならないようにしたいですが、1番身近で守れるのは私だけだと思ってしまいます😢(シングルなので余計に) 同じような気持ち…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
いこやんや
はい。見守るのもつらいですね💦昨日は、とくに数少ないお友達も休みだったみたく、寂しかったみたいで、園でも家でもずっと沈んだ感じでした。
そうですね!子供の力を信じます!
返信ありがとうございました!