
夜、子供との関わりが少なく、ワンオペ感を感じる。旦那にもっと協力してほしい。ありがとうございます。
最近、子供は寝る前にある程度、身体遊びをしていっぱい喋って体力消耗したら眠りにつくって感じなんやけど。
旦那👉仕事から帰ってきてお風呂はするけど(ゆーてお風呂の中だけ保湿着替えは私。)それ以外は子供に数回話しかけて終わり。
話しかけるのも通りすがり程度で結局、
身体遊びも子供のお喋り相手も全部私がやってる。
なんだかんだ、結局ワンオペ感を感じる。
私が子供あやしてる間はスマホ見てる旦那。
日頃昼間は家に居ないんだから、
夜帰ってきた時くらい子供に関わろうとしろや。
お風呂入れただけで育児した気になるな約立たず。
- あおなつ(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気持ちは分かります、、!めっちゃ分かります。。
ただ、あおなつさんは今、育休中か専業主婦ではないですか?そうすると世間的にはオンナがやって当然という風潮があると思ってしまいました。(もし復職済みでしたら、すみません。家事育児分担について、早めに旦那さまと相談することをオススメします。または便利家電を購入するのも手です👍✨)
ちなみに私は育休中で、平日は完全ワンオペです。起床前出勤、就寝後帰宅なので朝起きてから寝るまで旦那はいません。お風呂入れてもらえるだけ羨ましいです。笑
コメント