![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親からはご祝儀いただきました😊
実両親は結婚するにあたって家財道具買ったり、両家食事会の費用を出してくれました☺️
![いろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろ
義理両親からはいい所のご飯に連れて行ってもらい
実家からは必要な物を買ってもらいました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました!
お祝いの形は色々ですね、素敵です😍- 4月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
義両親は外国人なので無かったです🤣
実家からはありましたよ!兄妹全員分決まった額を貯めてあるそうで、それを式に使うかどうかは自由にしろという風な感じでした笑
-
はじめてのママリ
どこも義実家はそうですかね😂
実家はちゃんとしてるのに、と思いました。私も義実家日本人ですがなしでした😅- 4月20日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
ご祝儀は気持ちなので
自分の価値観を人様に押し付けるものでは無いかと思います😌
旦那様に兄弟がいて
自分以外にはあげてるのに
もらえなかったら切ないですね🥺💦
我が家は
義実家からは
ダイキンのエアコン32万
パナのドラム式洗濯機 25万
シングルベッド×2 60万
あと細々とした電化製品を買っていただきました。
両親からは100万ほど。
ママ友とかにも聞くと
自分たちの老後費用もあるから
なんにもなかった人もいるそうですよ🥲
-
はじめてのママリ
そうですよね、気持ちだと思うとそれもないのかなと思っちゃいます😅
遠方から挨拶に行ったのでかなりお金かかりました。😅
逆に実家からベット50万
祝儀50万
家電なども買ってもらったので、
うちとは感覚が違うかなと思って😢
老後に備える理由もそうですが、
旦那が長男なのでお葬式のこととか頼む?って感じです。
旦那はとてもいい人なので困らせたくないのですが、結婚して一年で逆に義理両親に何十万も使いました、、お金がないとかでは無さそうです。旅行も行くし義妹には支援もしてるし、本当に気持ちがないかなと😅- 4月20日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
義実家から10万
実家からも10万でした。
100万単位で貰ってる方もいますよね、すごいです。。
でももらえるだけありがたいなと当時も今も思ってます。
-
はじめてのママリ
お祝いに金額とかじゃないと思うので気持ちが伝わったらいいと思います😅- 4月20日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
両家からなかったです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式では両親からご祝儀を貰わないものだと思っているので結婚した時も貰いませんでした😌
頻繁に交流のある親戚からはいただきましたが、、お互いの両親とはお互いの実家で食事したくらいです🍴⸝⋆
-
はじめてのママリ
そういう考え方もありますね!😀
義妹は結婚式を挙げたのですがちゃんとあったようです😂
義実家で食事はしてませんが、結婚の挨拶で外食はありました。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
孫関係のお祝いやプレゼントはちゃっかり貰ってしまっていますが😂♡
両親からしたら実子には良くしてあげたいってご家庭がほとんどですよね😊- 4月21日
-
はじめてのママリ
うちはまだ産まれてないので分からないですが、笑
私が一人っこなので実家に甘え過ぎたのもあるかもですね😇- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
私も実家には甘えてしまっている方なので、貰わなかったのは結婚に関することだけです😭💦
義両親からは逆に助けを求められることがあるので連絡がくるとヒヤヒヤします😂- 4月21日
-
はじめてのママリ
めちゃ分かります、
私ももらっといて両親に申し訳ないしかないです🥲ただ旦那が義実家より私の両親によくしてくれるのでそこはなんとかバランスとってます🥲
義実家の病院代などたまに出してます。こっちは切迫でICUに入院したのに何もなかったです😅- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
娘夫婦にご祝儀包める余裕はありながら息子夫婦に支援して貰うなんて、、しかも病院代とは💦払えないほど高額なのでしょうか💦
旦那さんがままりさんのご両親を大事に思ってくれてるのがせめてもの救いですね✨素敵な旦那さんです✨- 4月21日
-
はじめてのママリ
悪い人だと思いませんが、何かちょっと違和感は感じますね😂
病院代ってよりも、一応お見舞金ですかね🙃
旦那も優しいので自分の親に聞いたりできないので、義実家で外食しても自分が出したがるし。幸いに遠いのでそんなに頻繁に会わずに済むので助かります😅- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
お見舞金を包んだのですね、、!頻繁に会えないとなると出してあげたくなっちゃうのでしょうね💦
価値観の問題なので良し悪しを判断できませんが、こちらの方が尽くす機会が多いと悲しいというか、、やるせないですね😭😭
私もどんな形でなり気持ちが見えたら少しは違うのにな、と人間関係においていつも思います😢- 4月21日
-
はじめてのママリ
そうなんです!最初からあなたたちが金があるからいらないでしょう?的なスタンスは何か違うと思います😢子供が産まれるのですが、すでに実家からはベビー用品をたくさん買ってもらってるのに対して義実家から何もありません😅まだ結婚して一年ちょっとなので、どういう価値観なのかもよく分かりません🥲- 4月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!うちは義実家からは何もなかったのでちょっと不思議だなと思いました😂実家からはちゃんとあったので😢