※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

上の子がASD、ADHDの診断を受けた母親が、現在妊娠中で2人目の子供に不安を感じています。遺伝や上の子の診断に動揺し、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

つい先日、上の子(男の子、5歳)の軽度ASD、ADHDの診断がつきました。知的な遅れはありません。
現在二人目(男の子)を妊娠中でもうすぐ出産予定なのですが、2人目も何かあるのではないかと情緒不安定になっています😢

二人目については、上の子を育てる上で違和感を感じていたこともあり散々悩みましたが、上の子が兄弟が欲しいといつも寂しそうに言っていたこと(幼稚園のお友達に兄弟がいる子が多く、羨ましくなったようです)に加え、子供は二人欲しいという夫の強い希望に押される形で踏み切りました💦
このことについてはご批判もあるかと思いますが、すでに授かった命ですので産み育てるしかないと頭ではわかっています。
しかし、疑いつつももしかしたら違うかもしれない……と思い続けてきた上の子にはっきりと診断がついてしまってかなり動揺してしまっている自分がいます😢
上の子は人懐っこくASDの症状は重くないため(昔で言うアスペルガーだと言われました)、一緒に生活していると言動に「ん?」と違和感を感じることがありますが、少し接しただけだとわからないと思います。
以前親しくしているママ友等に発達についての悩みを打ち明けた際には、元気がいいだけだと思うよ。男子あるあるだよ!と言われました。
そのため、微かな違和感をもちつつももしかしたらそういう性格かもしれないと違和感に蓋をし、二人目に踏み切りました。

医学的なことはわかりませんが、私自身と夫共にADHD傾向があると息子を育ててみてわかり、第二子も男の子だということもあり遺伝するのではないかと不安で不安でたまりません💦
今更どうしようもないのですが、上の息子の診断も正直受け入れられない状況で毎日泣いて過ごしています😢

同じような状況の方、過去にそうだった方などいらっしゃいますか?
自分に非があるのですが、精神的に弱っているため厳しいご意見はご容赦いただければ幸いです。

コメント

でん

色々と心配になってしまいますよね。
うちは、もう診断が出た時には2人目は産まれてたので、そのような不安を抱えることはありませんでした。
今、3人目妊娠中ですが、まだ性別はわかっていません。
でも、もしかすると‥というその不安な気持ちは全くないわけではありませんが、あったらあったで仕方ないか‥と思ったりもします。(仕方ないという言葉はあまりよくないかもしれませんが‥)

2人目は定型発達です。
1人目とはやはり発達差はあったし、今でも弟の方がお兄ちゃん?って思うようなこともあります。笑
でも、弟は兄の性格や存在がありのままでそれが当たり前なんですよね。
だから、きっと世の中色んな人がいても、「あ、お兄ちゃんに似てるな〜」なんて思う日もそのうち来るのかな‥と思ってます(^^)
ストレートに言えば、差別しないのかなと。

答えにはなってないかもしれませんが、絶対兄弟が遺伝するということもないと思いますよ。
素人からの意見なので、1つの意見だと思っていただけたらと思いますが、うちの場合は遺伝はしませんでした。
でも、聞いた話ですが、誰しもがASDのような特性があるが、それが目立ってしまってるかそうでないかで振り分けられてると言う話を聞きました。
その話を聞くと、なんだかホッと一安心というか、みんな同じような素質はあるのかー‥。と思うと少し楽な気持ちになったりしました。

発達障害を持ってない人でも、育つ環境によっては、何らかの特性が出て目立つ所も出てくるかもしれないなぁと思っています🤔

  • あき

    あき

    ご回答ありがとうございます。
    上のお子様を育てられながらお腹の子ももしかしたら……と思うお気持ちがあるものの、あったらあったで仕方ないかと割り切られてるとのこと。とても尊敬します。

    私も割り切るしかない…というのは頭で分かっているのですが、診断が出たばかりだということもあり、受け入れるのにもう少し時間がかかりそうです。

    今でこそ困りごとは減ってきましたが上の子に手がかかりとても大変だったこともあり、上の子より症状が重かったらADHDでキャパが狹い自分に耐えられるのかなど、ネガティブなことを色々考えてしまいました。
    遺伝するかしないかは正直まだわかりませんが、それでも命を授かったのだからなんとかするしかないですよね。

    誰しもASDのような特性があって、それが目立つかそうでないかの違いというお言葉はとても励みになりました…!

    診断がついてもつかなくても息子が愛しいことには変わりがないので、少しでも前向きに考えられるように努力していきたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 4月20日
ママリ

こんにちは^_^

うちも全く同じです。

男の子2人で、現在、2人とも小学生です。(2歳差)
長男が生後2か月の時に、あれ…何かおかしいぞ…と、
直感みたいなものがありました。
同世代の子供を持つ友達にも、あきさん同様、
男の子なんてそんなもんだよ〜。
なんてなぐさめられ。
違和感持ちつつも、幼稚園に入れば大丈夫と言う思いも半分ありましたが、そんな期待も直ぐに消えて、幼稚園の先生に療育を勧められてしまいました。
やっぱりな…と。
なんか、ショックと言うよりは、育児のプロから見てもそうなのか。と、肩の荷が降りた様な気持ちでした。
それからは、いろいろあり過ぎて、はしょりますが、

長男さんは、診断が付いた様ですが、おそらく特定の物に対してこだわりが強かったりマイルールがあるのでは無いでしょうか?
病気では無いので、完治する事はありませんが、これから成長していく中で、少しずつ学んで、本人なりに理解したり気付いたりして、我慢することを覚えたり、本当に少しずつですが、社会に適応していきますよ。
その為にはやはりご両親の理解と支えが必要不可欠だと思っています。

そして、次男さんですが、結論から言うと、次男さんも何かしらの症状はあると思いますよ!

うちの次男は、コミュ力も高いし、友達も多い、こだわりもない、人から
見れば至って普通の子
ですが、
一度喋り出すと、止まりません…笑 しかも、早口で捲し立てる様に、どこで覚えたのか、難しい言葉を交えて話すので、次男もおそらく少し特性があるのだと思います。

ちなみに、私がHSPで、義母がADHDなので、

  • ママリ

    ママリ


    すみません、途中で投稿ボタン押してしまいました^_^;

    また後ほど続きを送ります^_^;

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみに私がHSPです。
    私の実母もHSPです。
    義母がADHDです。
    夫には3歳上に兄がいますが、兄もADHDです。
    夫は時間配分が苦手です。

    義兄も義母もアスペルガーの特性も何割か入っていると、義母が言ってました。
    義兄は独身で実家暮らしですが、会社員で普通に働いてます。

    夫は、時間配分が苦手です。
    10時集合が必ず30分遅れます。
    若い頃は会社に良く遅刻してました。
    しかし、やはり失敗や経験を繰り返して行くうちに、そして子供も産まれ、今ではしっかりと時間配分も、夫なりにルールを作り、会社に迷惑をかけない様に日々を過ごせる様になりました。

    長くなりましたが、やはり個人的には遺伝的要素は大きいと思います。

    私は、自分が子供の頃に困り事がすごく多くて生きづらく苦労したので、息子の気持ちが少し分かります。
    受け入れようとしなくてもいいと思います。他人と比べず、子供さんに寄り添って、理解してあげるだけで、ご長男さんは少しずつ成長していきます^_^

    あきさんはご長男さんのことをしっかり考えてて、育児を頑張られていてすごいと思います!

    残り少ない妊婦生活、身体におきをつけて、楽しまれて下さいね^_^

    • 4月20日
  • あき

    あき

    ご回答ありがとうございます。
    全く同じ状況でいらっしゃったということで、とても親近感がわきました。

    長男は乳児の頃は夜泣きがひどく寝ない子で、癇癪もあったので他の子とちょっと違うのかな?という思いは薄々ありました。
    今は癇癪はなくなり穏やかな性格になったものの、数字や時間にこだわりがあります(教えてないのに時計が読めたり、親族や友達の生年月日、年齢を正確に覚えていたりします)。
    あと、人への関わりが少し一方的かな?と感じます(相手の反応をあまり見ずに自分の好きなことばかり喋ってしまう傾向がある)
    ただ、数字に対する拘りや対人関係への微かな違和感以外は典型的な自閉症の症状がなかったため、気のせいかな…と無理矢理思うようにしてきました。

    幼稚園の先生も最初は、こういう性格の子なのでは?と言っていましたが、やはり成長していくにしたがって気になるところが出てきたようで、先生の助言もあって発達相談→診断に至りました。

    発達障害は遺伝は関係ありそうだということ、私もそこは本当にそう感じています。
    私の父がおそらくADHD、祖母がASD傾向があると思います。夫の親族の方も少しマイペースだと周りから言われている方が多くいて、義母もADHD傾向があると思います。
    夫も私も親族も、皆社会に出て普通に生活している人間ばかりですが、今なら何かしらの診断がつくだろうなと感じます。

    なので、次男のことも家系的に確率が高いだろうと頭では理解しているものの、妊娠中のメンタルもあり長男より重い障害だったら心が折れずに育てられるのか…など色々考えてしまい情緒不安定になっていました😢
    それでも、割り切って頑張るしかないですよね…!

    長男のためにも、早く気持ちを切り替えられるように努力したいと思います。

    似たような立場の方のお話が聞けてよかったです。本当にありがとうございました。

    • 4月20日
みぃママ

状況は違いますが私は上の子の診断がおりてから下の子を妊娠しました。
それも不妊治療までしてます。
遺伝も分かってましたが、それよりも2人目が欲しかったですし、上の子が3歳過ぎてホントに落ち着いてきて、この状態なら2人目も大丈夫と思って踏み切りました。
イライラすることもたくさんありますが、それは定型発達の子供でもあると思います。
結果下の子も診断おりましたが、すごく毎日楽しいですよ。
上の子と下の子のタイプも違うので日々発見だらけで面白いです。

  • あき

    あき

    通知に気づかず、反応が遅くなってしまいすみません…!💦
    上のお子さんの診断がおりてから妊娠されたのですね…!
    うちも上の子(妊娠した当時はグレーだった)が昔に比べてかなり落ち着いてきたので思い切って二人目に踏み切ったのですが、生まれたらやはり上の子同様に可愛いと思います😊
    大変だったりイライラするのは定型発達の子も同じ、本当にその通りですね。
    毎日楽しいとのお言葉、元気づけられました。本当にありがとうございます!

    • 4月25日