※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが健診で頭を触られるのを嫌がり、集団健診で泣いてしまいました。縦抱きでは嫌がらないが、横にしたときは嫌がる傾向があります。慣らす方法はありますか?

頭を触るのを嫌がる

一昨日4ヶ月になり、昨日4ヶ月健診へ行きました。
場所見知りし始めたため、集団健診は大丈夫か不安でしたがオムツだけになっても泣かずでした
…が、頭囲や身長を測るために寝かせるまでは良かったのですが頭を抑えられたときにギャン泣き…
更に場所見知りの不安も爆発したのか、その後何をしてもダメで会場でるまでギャン泣きヒートアップ状態でした😭💦

元々横にしたときに頭を触られるの嫌な傾向はあったのですが、よしよしと頭を撫でる分には嫌がりません。
縦抱きの時は何をしても嫌がりません😅
健診は今後もあるし、今回のようなことにならないように慣らす方法はあるのでしょうか?💦

元々健診に向けてと思い、体や顔、頭をタッチしたりする遊びを2ヶ月ぐらいからしていたのですが、意味ありませんでした😂

集団健診で1人だけギャン泣きでみーんな見てくるから、変に疲れました😓

コメント

deleted user

頭を触られるというより押さえつけられる方が嫌なんだと思います😂家で過ごしてて押さえつけられる機会ないですもんね💦
ちなみに息子は生後2週間検診から始まり今もなお身体測定の時はギャン泣き大暴れです😇

  • ぺろ

    ぺろ

    間違えた💦押さえられるのを嫌がります😭
    家ではそんなことしないから余計ですよね💦でも周り1人も泣いてなかったからうちの子が敏感過ぎるのかと不安になりました😢
    じゃあうちの子もこのままギャン泣き大暴れで成長しそうです😫笑

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しっかりママと他人を見分けて安全かどうか判断できてるのでしっかり成長してる証です🙆🏻‍♀️
    これまでの検診会場はギャン泣きのオーケストラでした!泣いても心配ご無用です😆

    • 4月20日
  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます✨成長してる証と受け止めます😭✨
    そうなんですね!1人ギャン泣きだったので、離乳食指導の講座みたいなのも断って外に出ました💦ギャン泣きが普通なら次はそこまで構えなくても大丈夫そうですね!

    • 4月20日
なの

逆に他の子泣いてないことに驚きですよ?!😆

娘人見知りもあったのでママ、パパ以外が触れるとギャン泣きでしたよ🤣分かってるんだ!賢い賢いってポジティブに捉えました😆

  • ぺろ

    ぺろ

    そうなのですか?1人も泣いてなかったのでそれが普通なのかと思いました😫💦
    違うならよかった💦

    そうですね、何されてるかとか人が違うとか分かるようになったんだってポジティブに考えます!✨

    • 4月20日
ままり

今日健診ありましたー!

うちの子は泣きませんでしたが、身長測る時ギャン泣きなお子さん何人かいましたよ😊
そこから割とぐずぐずのままの子も何人かいました!

  • ぺろ

    ぺろ

    そうなんですね!自分がいたときのメンバーがたまたまそういう感じだったんですね💦

    • 4月20日