※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次男が4月から幼稚園に通ってます。先生が絵本読んでくれる時間は1人ウ…

次男が4月から幼稚園に通ってます。
先生が絵本読んでくれる時間は
1人ウロウロしています。
読んでる最中に先生に話しかけたり、
前で立ってたり、
ガチャガチャおもちゃ持ってきたりと
かなり落ち着きがありません。
〇ちゃん座って!後ろのお友達見えないよ?
〇ちゃん、静かにできる?
今はお話しないよ?
〇ちゃん、遊んでていいから
あっちで遊んでて!など
毎日注意を受けても聞いちゃいない。
先生にコレしてと指示されたことも聞いてません。
自分が今したいこを優先します。
ほかのお友達は、男の子でも女の子でも
座って黙って絵本のお話を聞いてます。

クラスの子みんなは0歳児から
園内解放でいつも来て人ばかりです。
うちも何度か行きましたが
遊び方が激しいので行きたくありませんでした。
小さい頃から絵本の習慣や
この時間にコレをするなど何となくわかってる子が
ほとんどです。遊び方も落ち着いていて、
うちはかなり目立ちます。
ほかのママからは、お兄ちゃんも(長男)
そうだったんですか?と聞かれてしまい
落ち込みました。長男も年少の時は
問題児で年中になり、
その時もお友達の作品をちぎったり
年長になった今は少し前に、
当日延長保育の子を書いてる
ホワイトボードを消したとかなにかしら
やらかしてます。
先生から直接お叱りを受けることはありません。
園内でしっかり教育してくれてます。
帰ってから長男から直接聞きます。
2人ともテンションが上がると周りも見えないです。
そして三男も一緒にお迎えに行ったりしますが
興奮して三男も1人で暴れてます。
発表会とかでお遊戯室で集まる時も
じっとしてられないので
うちだけいつもギャーギャーしてます。
カッコ悪くて病みます。
下の子みんなはママの隣で大人しく待ってるのに、
うちだけ待ってられずチョロチョロします。
抱っこすると余計に嫌がって
泣きわめいたりします。
ため息出ます。
なんでウチだけこんなに騒がしく
言う事聞かず問題児なんでしょうか?

コメント