
娘が幼稚園に行きたくない理由がわからず、困っています。友達がいないのか心配です。親としてどう対応すれば良いでしょうか。
年中になり、新しいクラスになってから娘が幼稚園行きたくないって言うようになりました😢
おそらく原因は
一番仲良かった子が隣のクラスへ
前のクラスで仲良い子がクラスで1人しかいないよう
同じバスの子も5人中、娘以外の4人は同じクラス
詳しくは聞いても分からない部分が多くて
同じクラスで友達居ないのかな😢
今日は珍しく行きたくないって泣いてしまって…頑張って行ってくれました。
私も泣きそうになりました。
こういう時、親はどうしたら良いのでしょう?
- haru(6歳)

はじめてのママリ🔰
あるあるですよね、、ずっと同じお友達とばかりくっついていれば良いのかというとそうでもないと言えるし、色々な友達と遊んでみたほうが世界が広がって違う楽しみだって増えるだろうし。
娘さんだけじゃなくて、きっとクラスの中に同じように思ってる子は沢山いると思いますよ。
うちも泣いてましたね〜一人で遊んだ、とか。。そんな日も沢山ありましたよ。自分から遊ぼうとか入れてって言ってみたら?と促したりはしましたが、まだ始まったばかりで周りも探り探りですからね。。
あまり毎日毎日今日はどうだった?誰かと遊べた?とかはプレッシャーになるかな?と深くは聞かないようにしてましたよ。
お迎えのときは今日も頑張ったね!って思い切り褒めてました😚

ママリ☺︎
うちは年長になりましたが
今そんな感じです😭
まだ新しいクラスに馴染めてないようで、お友達もまだ新しいお友達はできてないなーって感じです💦
でも、自然と気が合う子とお友達慣れるだろうと私も見守っています😭
不安で心配ですが、不安な顔みせるとだめなので、
娘には、色々なお友達と遊んだらいいからねー!
したい遊びのとこいって楽しんでおいでねーと伝えてました!
あとは、幼稚園頑張ってね!は絶対に言わないようにしてます。
幼稚園=頑張らないといけないとこってなってしまうので
幼稚園楽しんでおいでなー!
ママはその間に、お掃除して夜ご飯作ったりして待ってるわ〜と送り出してます🥺💕
コメント